• 【ID】P-5275
  • 【更新日】2023年12月18日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

【終了しました】渡良瀬遊水地チュウヒのねぐら入り観察会の開催について

渡良瀬遊水地チュウヒのねぐら入り見学ツアーを開催します(令和5年12月16日(土曜日))

冬の渡良瀬遊水地を代表するチュウヒ(タカ科、国絶滅危惧1B類)を日本野鳥の会栃木県支部・支部員の方による詳しい解説付きで観察します。
夕暮れの広大なヨシ原にV字の翼を翻しながら飛来し、自身のねぐらへヒュッと入る様子は、一見の価値ありです。

チュウヒ

日時

令和5年12月16日(土曜日)15時00分 集合
※終了は17時00分ごろを予定
※荒天中止

集合場所

栃木市藤岡遊水池会館駐車場
(栃木市藤岡町藤岡1788番地)

※堤防側の駐車場へお集まりください。
※集合場所から観察場所までは、参加者各自の車で移動となります。途中、狭あい区間がありますので、ご注意ください。

定員

車20台まで(先着順)

参加費

1名につき200円(当日受付にて集金します) ※中学生以下無料

申込方法

参加を希望される方は、NPO法人わたらせ未来基金ホームページ内の参加フォームからお申込みください。

※ファクスでお申込みの場合は、チラシ裏面の申込書に必要事項を記入し渡良瀬遊水地コウノトリ交流館(ファクス番号:0280-51-4593)へ送信ください。

申込期限

令和5年12月13日(水曜日)必着

主催

  • 小山市
  • ラムサール湿地ネットわたらせ
  • NPO法人わたらせ未来基金

注意事項

  1. この時期は、特に冷えますのでニット帽や手袋、マフラー等の防寒具を用意、また温かい飲み物を持ってくるなど、万全な防寒対策でご参加ください。
  2. 現地での突然の雨に備え、折りたたみ傘をご用意ください。また、懐中電灯と双眼鏡をお持ちになると便利です。※双眼鏡をお持ちでない方は、事務局でもご用意しております(数に限りがあります)。
  3. カメラのフラッシュ撮影は禁止です。
  4. 主催者で参加者の傷害保険に加入します。万一事故が発生した場合、傷害保険の範囲内での対応になります。ただし、集合場所から観察場所までの移動中の事故等については対象外となります。

このページの内容に関するお問い合わせ先

ゼロカーボン・ネイチャーポジティブ推進課 渡良瀬遊水地係

〒323-8686 小山市中央町1丁目1番1号 6階

電話番号:0285-22-9354

ファクス番号:0285-22-9546

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする