• 【ID】P-7920
  • 【更新日】2024年11月5日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

小山市の指定等文化財について

複数の河川が流れる小山市では、河川によってもたらされる恩恵を利用して、古くから人々の生活が営まれてきました。
鎌倉時代には、北関東の有力な武士団として活躍した小山氏の本拠地となり、鎌倉に通じる奥大道による陸の交通と、河川を利用した水の交通によって繁栄した小山は、江戸時代には日光街道の宿場町として、周辺地域からの物資が行き来する交通の要衝へと発展しました。

このような歴史をもつ小山市には、現在、国・県・市によって指定・登録等がされた文化財は153件あります。

 

類型 国指定 県指定 市指定 国登録 国認定 類型別合計
有形文化財 建造物 0 1  11  23  ー 35
絵画 0  9  1  0

10
彫刻 0 1  8  0 9
工芸品 0 1 5 0 6
書籍・典籍 0 1  0  0 1
古文書 0  10  0 10
考古資料 0 2  16  0 18
歴史資料 0  7  0 7
重要美術品  1 1
無形文化財 演劇、音楽、工芸技術等  0 0 1
民俗文化財 有形の民俗文化財  0 0  8  0 8
無形の民俗文化財  1  12  0 13
記念物 遺跡  5  3 13   0  ー 21

動物、植物、
地質鉱物

 0  0 13  0 13
合計 6 18 105 23 1 153

国・市指定無形民俗文化財

国史跡・県指定記念物(遺跡)

市指定記念物(遺跡)

市指定記念物(動物、植物、地質鉱物)

 

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする