• 【ID】P-6562
  • 【更新日】2024年4月25日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

令和7年度 親子で学ぶ \おやま地域医療健康大学/

おやま地域医療健康大学

小山市は、小山市の地域医療を守り育てるため、健康と医療を学ぶ機会として「おやま地域医療健康大学」を開講しております。

令和6年度より、小山の医療を守る未来の医療従事者の育成のため、児童とその保護者を対象といたしました。

大変好評で今年度は昨年度よりも参加人数を増やして開催します。

 

日時

第1回 6月8日 日曜日 14時~16時

第2回 6月15日 日曜日 14時~16時

内容

学長 新小山市民病院 理事長 佐田 尚宏 先生

  内容 講師
第1回

★開講式

●地域医療についての講話

●DMATってなあに?

●新小山市民病院見学

新小山市民病院 理事長佐田 尚宏先生

新小山市民病院 職員

第2回

●医療職業紹介

●働く現場を体験しよう

★閉講式

新小山市民病院

職員

第2回で体験できる職業

看護師・薬剤師・臨床工学技士・臨床検査技師・診療放射線技師・リハビリ職・視能訓練士

いずれか1つ

会場

地方独立行政法人 新小山市民病院(神鳥谷2251-1)

対象

地域医療や健康に関心があり、2日参加できる方

小山市在住の小学校・義務教育学校4年生~6年生の児童およびその保護者

定員

35組70名(先着)児童のみの参加も可能

申込方法

下記「親子で学ぶ おやま地域医療健康大学申込フォーム」にて申込み

親子で学ぶ おやま地域医療健康大学申込みフォーム

※第2回医療職業「働く現場を体験してみよう」ではいずれか1種類の職業体験となります。

お申込時、体験したい職業を第三希望まで選択しお申込みください。

先着順となりますので、必ずしもご希望に添えない場合がございます。ご了承ください。

※感染対策のため、病院内ではマスクをご着用ください。

問い合わせ

健康増進課 地域医療推進係

☎0285-22-9523

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康増進課 地域医療推進係

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 3階

電話番号:0285-22-9523

ファクス番号:0285-22-9543

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする