• 【ID】P-2394
  • 【更新日】2022年11月2日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

小山市ワーク・ライフ・バランス推進事業者認定事業のご案内

「ワーク・ライフ・バランス」の実現ができ、働きやすいまち 小山市の実現のために

市では、男女共同参画社会の推進に理解と意欲があり、仕事と家庭生活を両立することができて、男女共に働きやすい環境づくりを積極的に取組んでいる事業者を「小山市ワーク・ライフ・バランス推進事業者」として認定しています。

事業者名や取組内容を広く周知し、事業者の皆さまの取組を支援するとともに、働く場における男女共同参画の輪をより一層広げていきたいと考えています。

小山市ワーク・ライフ・バランス推進事業者認定事業のご案内

小山市ワーク・ライフ・バランス推進事業者認定事業のご案内2

ワーク・ライフ・バランスとは

「仕事と生活の調和」のことで、仕事、家庭生活、地域生活など様々な活動について自ら希望するバランスで過ごせる状態のことをいいます。

認定事業のご案内

申請できるのは

市内に事業所、事務所等があり、常時雇用する従業員を有して活動(非営利的な活動を含む)を行っている事業者が対象です。

認定を受けるためには

これらの項目に取り組んでいることが条件になります。

  1. 育児・介護のための取組
  2. 職場環境・制度の改善
  3. 従業員の健康管理
  4. 休暇の取得促進
  5. ダイバーシティ&インクルージョン 多様な人材の能力発揮
  6. 女性活躍推進
  7. 地域・社会貢献活動

申請から認定までの流れ

  1. 事業者申請(毎年3月末締切)
  2. 市受付
  3. ヒアリング
  4. 認定審査会(5月頃)
  5. 認定事業者の決定(6月頃)
  6. 周知

認定について

  • 上記の「認定を受けるためには」の1から7までの項目について積極的に取り組む事業者を認定します。
  • 認定の有効期限は、認定の決定を受けてから3年です。
  • 審査会は年1回(5月ごろ)を予定しています。
  • 認定審査にあたり、事前にヒアリング等をさせていただく場合がございます。

認定されると

認定証を送付しますので、事業所内に掲げていただくなどしてご活用ください。

また、事業者名及び取組の内容等について、下記の方法により紹介します。

  1. 男女共同参画にかかる講演会や催し等において周知
  2. 広報誌やホームページ等への掲載

認定を受けた事業者は、建設工事入札参加資格審査について、10点の加点があります。(市内本店に限る)

申請方法

申請は随時受付しています。
次の書類を揃えて、メールまたは郵送もしくは人権・男女共同参画課窓口へご提出ください。

必須

  • 小山市ワーク・ライフ・バランス推進事業者認定申請書
  • 小山市ワーク・ライフ・バランス推進チェックシート

提出可能な場合は提出をお願いしたいもの

  • 就業規則の写しまたはそれに準ずる規則の写し(提出できない場合は、担当課職員が確認します)
  • 育児・介護休業規程の写し(同上)
  • チェックシートの取組内容が確認できるパンフレット等
  • 事業者の概要がわかるパンフレット等
  • 次世代育成支援対策推進法・女性活躍推進法に基づく行動計画が策定されていれば、その写し

応募書類は返却できませんので、予めご了承ください。

令和4年2月1日から申請書の様式が改訂となりました。

昨今の働き方の変化および法改正などを踏まえ、申請書およびチェックシートの様式が改訂となりました。

申請の際は以下の新様式をご利用ください。

申請書のダウンロード(PDF形式)新様式

申請書のダウンロード(Excel形式)新様式

認定事業者

令和4年度、新たに9事業者が認定

令和4年6月21日、令和4年度の認定証交付式が行われ、新たに9事業者が認定されました。

令和4年度認定事業者一覧

  • 株式会社青木組
  • 北関東フジクリーン管理株式会社
  • 虎屋電機株式会社
  • 株式会社大河原塗装工業
  • 株式会社長工業
  • 株式会社乃木鈴建設産業
  • 株式会社大出電機
  • 東京鉄鋼株式会社 本社工場
  • 株式会社船田土木

令和4年7月現在で92事業者が認定となっています。

問い合わせ及び送付先

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

〒323-8686 小山市中央町1-1-1
小山市役所 総務部 人権・男女共同参画課

電話番号

0285-22-9296

ファクス番号

0285-22-8972

メールアドレス

d-jinken@city.oyama.tochigi.jp

このページの内容に関するお問い合わせ先

人権・男女共同参画課

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 6階

電話番号:0285-22-9292

ファクス番号:0285-22-8972

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする