• 【ID】P-8271
  • 【更新日】2025年3月13日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

「田園環境都市おやまビジョン」パブリックコメントの実施について

「田園環境都市おやまビジョン」について

小山市は2024年に市制70周年を迎えました。本市では、全ての市民の皆様が快適に暮らし、住みやすい、住み続けたいと感じられるウェルビーイングの実現を目指し、田園環境と都市環境の調和のとれた「田園環境都市おやま」の良さを確実に将来につなげるため、市制100周年を迎える30年後の2054年の本市のあるべき姿を描き、市民・事業者・行政等、本市に関わる全ての人々が共有できるよう、「田園環境都市おやまビジョン」を2022年度から3年間かけて市民の皆様と学び合い対話を重ねながら策定しています。

ウェルビーイング:個人の権利と自己実現が保障され、身体的、精神的、社会的に良好な状態

対象となる資料

  田園環境都市おやまビジョン(案)
 ※P186〜191に掲載予定のイラストについては現在制作中のものになります

募集期間および閲覧場所

※意見の募集は終了いたしました。ご意見の提出、ありがとうございます。
 いただいた意見については、内容を確認し、後日公表を予定しています。

  • 募集期間
    令和7年2月20日(木曜日)から令和7年3月12日(水曜日)
  • 閲覧場所
    ・田園環境都市推進課窓口(市役所本庁舎6階、土・日・祝祭日を除く)
    ・市内各区出張所窓口(土・日【城南出張所は第1、3,5日曜日】・祝祭日を除く)
    ・小山市ホームページ(このページ、対象となる資料参照)

意見の提出

  • 対象者
    市内にお住まいの方、市内に事務所または事業所を有する方、市内に通勤・通学している方

  • 提出内容
    ・住所(または事業所所在地)
    ・氏名(または団体名)
    ・ご連絡先(電話番号、メールアドレスなど)
    ・田園環境都市おやまビジョン(案)へのご意見

  • 意見書様式
    「田園環境都市おやまビジョン」提出用意見書 [WORD形式/23.55KB]

提出方法

 以下のいずれかの方法によりご提出ください。
 なお、電話による提出は受付いたしかねますことご了承ください。

  • 郵送:323−8686 小山市中央町1丁目1番1号 小山市総合政策部 田園環境都市推進課 政策推進係宛
  • FAX:0285-22-9546
  • 電子メール:d-denen(at)city.oyama.tochigi,jp ※(at)を@と置き換えて送信してください
  • 持参:田園環境都市推進課窓口(市役所本庁舎6階、土・日・祝祭日を除く)
  • 入力フォーム;リンクページに必要事項をご入力ください

 ※いずれの方法においても令和7年3月12日(水曜日)必着

意見の取り扱い

  • 本制度の趣旨に沿ったご意見を提出していただくため、また意見への照会等の必要性から住所、氏名、連絡先を明記の上ご提出ください。
  • いただいたご意見の概要とそれに対する市の考え方等については、個人情報を除きホームページ等で公表する予定です。
  • 提出された個人情報については、利用目的の範囲内で活用するものとし、募集目的以外の用途では使用いたしません。
  • 個人の意見・情報に関する個別回答は行いませんのでご了承ください。

 

 

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

田園環境都市推進課

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 6階

電話番号:0285-22-9376

ファクス番号:0285-22-9546

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする