優良少年消防クラブ受賞クラブの市長表敬訪問のようす(令和7年3月24日)
令和6年3月24日、総務大臣表彰受賞した小山第二小学校ES消防クラブと消防庁長官表彰を受賞した小山第一小学校ES消防クラブが市長を表敬訪問しました。
それぞれのクラブ代表から、消防クラブの活動内容や受賞した気持ち、また今後の「後輩」児童へのメッセージなどを市長に報告しました。
(左から:小山第一小学校校長、小山第一小学校ES消防クラブ代表、浅野市長、
小山第二小学校ES消防クラブ代表、小山第二小学校校長、濱口教育長)
令和6年度優良少年消防クラブ表彰を受賞しました
小山第二小学校ES消防クラブが「特に優良な少年消防クラブ(総務大臣賞)」を、小山第一小学校ES消防クラブが「優良な少年消防クラブ(消防庁長官賞)」をそれぞれ受賞しました。
受賞した両クラブは、令和7年3月20日、イイノホール&カンファレンスセンター(東京都千代田区内幸2-2-1 飯野ビルディング4階)で開催された令和6年度優良少年消防クラブ表彰式に出席しました。
総務大臣表彰を受賞した小山第二小学校ES消防クラブは、表彰盾と表彰旗を総務大臣表彰受賞者代表として受領しました。
(表彰盾受領の様子)
(表彰旗受領の様子)
(受賞者が並んだ様子:黄色ジャケット着用が小山第二小学校ES消防クラブ)
また、消防庁長官表彰では、小山第一小学校ES消防クラブの代表が演題に並びました。
(受賞者が並んだ様子黄色ジャケット着用が小山第一小学校ES消防クラブ)
小山市少年消防クラブから小山市ES消防クラブへ
近年、多様化する性的マイノリティーの対応が社会で求められているため、小山市少年消防クラブ運営委員会で協議した結果、小山市ES消防クラブに名称を変更することになりました。
「ES」とはエレメンタリースクールの略称で「小学校」という意味です。名称が変わったことで心機一転、今後もクラブを発展していきます!
小山市火災予防フェア2023inハーヴェストウォーク
令和5年11月4日(土曜日)に令和5年秋季全国火災予防運動啓発活動の一環として、小山市火災予防フェア2023inハーヴェストウォークを開催いたしました。
このフェアでは、小山市立小山城北小学校の少年消防クラブ員が来場者の方に火災予防のチラシ配布等の啓発活動を行いました。家族で来場した小さいお子さんに対して、同じ目線で優しく対応している姿が印象的でした。
このイベントを通じて、多くの来場者にチラシを配布することができ、効果的な火災予防啓発を行うことができました。
小山市消防フェア2023
令和5年10月22日(日曜日)に小山市消防フェア2023を小山思いの森で開催いたしました。
このフェアでは、放水体験、はしご車バスケット搭乗体験、救助隊訓練展示、消防車両やドローンの展示のほか、いろんなイベントを行いました。
そして、火災予防啓発活動として、小山市立下生井小学校の少年消防クラブ員が大勢の来場者に「火事に気をつけてください」と声をかけて、防火チラシの配布をしていました。
今後も、このようなイベントを通じて、少年消防クラブ員の防災意識の高揚を図りたいと思います。
小山市ES消防クラブについて(旧:小山市少年消防クラブ)
ES消防クラブは、児童に正しい防火知識を身につけさせるとともに、クラブ活動を通じて規律正しい明るく元気な少年少女に育てることを目的に平成23年7月7日に発足しました。
クラブは市内の全25小学校にて組織されています。
消火器の取扱い体験、煙体験、救命訓練、校内の防火点検、防火ポスターの作成、スローガンの作成などに取り組んでいます。
活動の様子

煙体験の様子

放水体験の様子

救命訓練の様子