• 【ID】P-5574
  • 【更新日】2024年8月28日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

自転車乗車用ヘルメット購入費の一部を助成します(令和6年1月4日から!)

自転車乗車用ヘルメット購入費助成金について

栃木県では「栃木県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を制定し、令和4年4月1日から自転車乗車用ヘルメットの着用が努力義務となりました。

また、道路交通法の改正により、令和5年4月1日から自転車乗車用のヘルメット着用が努力義務となりました。

しかしながら、自転車乗車時のヘルメット着用は定着したといえる状況にないことから、小山市では、自転車乗車用ヘルメットの着用を促進することで、自転車利用時の交通事故による頭部への被害軽減および交通安全意識の向上を図ることを目的に、自転車乗車用ヘルメットを購入した市民を対象に購入費用の一部を助成します。

・自転車乗車用ヘルメット購入費用の一部を助成します [PDF形式/320.93KB]

 

○自転車乗車時はヘルメットを着用して頭部を守りましょう

自転車乗車中の交通事故で亡くなられた方の約5割が頭部に致命傷を負っています。

交通事故の被害を軽減するには、頭部を守ることが重要です。

また、自転車乗車用ヘルメットを着用していない方の致死率は、着用している場合と比較して約2.1倍高くなっています。自転車事故からご自身やお子様を守るため、自転車乗車用ヘルメットを着用するように努めましょう。

円グラフ     棒グラフ

(出典:警察庁HP)

 

○助成の対象となる方

次に掲げる(1)~(3)のすべてに該当する方

(1) 小山市に住民登録がある方

※未成年の助成対象者については、その保護者(同一世帯の者に限る)が代わりに申請することができます。

(2) 令和5年4月1日以降に自転車乗車用ヘルメットを購入して使用する方

※安全基準を満たした新品のヘルメット(中古品不可)

(3) これまでこの助成金の対象になっていない方

 

○助成の対象となるヘルメット

令和5年4月1日以降に購入した新品の自転車乗車用ヘルメットで、次のいずれかの安全基準の認証があるもの

※要件を満たす領収書等の写しの提出が必要です。

<安全基準>

(1) SGマーク   一般財団法人製品安全協会が安全基準に適合することを認証したもの

(2) JCFマーク   公益財団法人日本自転車競技連盟が安全基準に適合することを認証したもの

(3) CE「EN1078」マーク   欧州連合の欧州委員会が安全基準に適合することを認証したもの

     ※CEマークのみのヘルメットは助成の対象となりません。

(4) GSマーク   ドイツ製品安全法が定める安全基準に適合することを認証したもの

(5) CPSCマーク   米国消費者製品安全委員会が安全基準に適合することを認証したもの

(6) その他上記に類する認証を受けたマークがあるもの

 

○助成金額

ヘルメット1個につき3,000円を上限として助成します。当該ヘルメットの購入金額が3,000円未満のときは、その購入金額になります。

助成金の交付については、使用者1人につき1回、ヘルメット1個限りです。

※購入時における割引、ポイント使用分等は補助対象経費に含みません。

(ポイントという呼称であっても、商品券のように現金と同じ扱いの場合、補助対象経費に含めることができる場合もあります。)

詳しくはお問合せください。

 

○申請方法

申請は、市民生活安心課窓口(郵送可)、またはインターネットになります。

・窓口の場合は市役所開庁日の午前8時30分から午後5時15分までになります。

・郵送の場合は、「〒323-8686  小山市中央町1丁目1番1号  小山市役所 市民生活安心課 交通対策係」宛てに送付してください。なお、郵送前に不備がないか今一度ご確認ください。

 

○提出書類

(1) 小山市自転車乗車用ヘルメット購入費助成金交付申請書兼請求書

   ・記入例に沿って記載してください。

(2) 領収書等ヘルメットを購入したことがわかる書類の写し(次の内容が記載されたもの)

   ・申請者または使用者(未成年者に限る)の氏名

   ・領収日

   ・領収金額(ヘルメットの購入単価がわかるもの)

   ・購入店舗名

   ・購入品名

(3) 安全基準の認証が確認できる書類の写し

   ・保証書や取扱説明書、安全基準のマークが入ったヘルメットの写真等

(4) 氏名、生年月日、現住所の記載がある申請者本人確認書類の写し

   ・運転免許証、マイナンバーカード(個人番号は消すこと)、パスポート等

(5)申請者本人の口座情報が確認できる書類の写し(通帳等)

 

○申請の流れ

〇窓口または郵送

(1) 自転車乗車用ヘルメットの購入

     ※新品、認証マークなど、助成の対象となるヘルメットか確認してください。

(2) 申請に必要な書類を用意

     ※助成金交付申請書(必要事項を記入)、領収書の写し、安全基準が確認できる書類の写し、本人確認書類の写し、申請者本人の口座情報が確認できる書類の写し

(3) 用意した書類を添付し、助成金交付申請書を提出

     ※市民生活安心課窓口または郵送

(4) 書類審査後、交付決定された助成金が指定口座に振り込まれます。

 

申請様式ダウンロード

・【記入例】申請書兼請求書 [PDF形式/257.81KB]

・申請書兼請求書 [WORD形式/22.07KB]

 

〇インターネット

(1) 自転車乗車用ヘルメットの購入

     ※新品、認証マークなど、助成の対象となるヘルメットか確認してください。

(2) 申請に必要な書類を用意

     ※領収書、安全基準が確認できる書類、本人確認書類、申請者本人の口座情報が確認できる書類

(3) 書類を用意し、申請フォームにアクセスし、必要事項を入力

     ※(2)の必要書類は携帯電話等で撮影またはスキャンして添付

     ※振込先口座の入力があるので通帳等準備

(4)書類審査後、交付決定された助成金が指定口座に振り込まれます。

 

インターネット申請は以下URLまたは二次元バーコードにてアクセスし、フォームに従って入力してください。

https://logoform.jp/form/9Doh/391990

二次元バーコード

 

インターネット申請システムメンテナンスのお知らせ

2024年9月24日(火曜日)22時00分~2024年9月25日(水曜日)5時00分まで

2024年10月29日(火曜日)22時00分~2024年10月30日(水曜日)5時00分まで

2024年11月26日(火曜日)22時00分~2024年11月27日(水曜日)5時00分まで

2024年12月24日(火曜日)22時00分~2024年12月25日(水曜日)5時00分まで

※作業状況により、終了時間が多少前後する場合がございます。

 

○Q&A

・小山市自転車乗車用ヘルメット購入費助成金Q&A [WORD形式/23.46KB]

 

 

その他

本助成制度は、令和6年1月4日から令和8年3月31日まで実施予定です。

年度毎に予算額に達した場合などにより、申請期間の途中で本事業を終了する場合があります。

このページの内容に関するお問い合わせ先

市民生活安心課 交通対策係

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 2階

電話番号:0285-22-9283

ファクス番号:0285-22-9897

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする