排水設備、公共ますの申請 届出様式について
排水設備、公共ますの申請・届出様式はこちらからダウンロードできます。
※申請受付は、開庁日の8時30分~12時00分まで
- 排水設備計画確認申請書(様式1号) [WORD形式/19.81KB]
- 除害施設申請書(様式第2号) [WORD形式/22.08KB]
- 排水設備(除害施設)工事調書(様式第3号) [WORD形式/18.29KB]
- 排水設備工事着手届(様式5号) [WORD形式/17.81KB]
- 排水設備工事完了届(様式6号) [WORD形式/18.07KB]
- 水質管理責任者選任届出書(様式9号) [WORD形式/17.8KB]
- 公共下水道使用開始届(様式10号) [WORD形式/18.65KB]
- 公共ます設置申請書 [EXCEL形式/38KB]
- 水質に関する確約書 [WORD形式/14.74KB]
排水施設への物件設置及び占用許可申請について
公共下水道及び一般下水道の排水施設(開渠・暗渠)に固着、横断、縦断などして物件を設置する場合には、市長の許可を受けなければなりません。(下水道法24条第1項)
※申請受付は、開庁日の8時30分~12時00分まで(但し、12時00分~13時00分を除く)
申請書のダウンロードはこちらから
- 1.【記載例】物件設置許可(変更)申請書 [WORD形式/26.77KB]
- 1.【様式第13号】物件設置許可(変更)申請書 [WORD形式/25.04KB]
- 【記載例】物件設置許可申請書・農集 [WORD形式/24.11KB]
- 【様式第13号】物件設置許可申請書・農集 [WORD形式/23.44KB]
- 工事検査依頼書 [WORD形式/20.46KB]
- 【記載例】物件設置に伴う物件の帰属・管理引継ぎ及び土地の承諾書 [WORD形式/39.5KB]
- 物件設置に伴う物件の帰属・管理引継ぎ及び土地の承諾書 [WORD形式/36KB]
- 【記載例】物件設置に伴う物件の帰属・管理引継ぎ及び土地の承諾書・農集 [WORD形式/38.5KB]
- 物件設置に伴う物件の帰属・管理引継ぎ及び土地の承諾書・農集 [WORD形式/36KB]
- 【記載例】下水道施設維持管理引継ぎ書 及び 資産リスト作成帳票 [EXCEL形式/43.43KB]
- 下水道施設維持管理引継ぎ書 及び 資産リスト作成帳票 [EXCEL形式/44.92KB]
下水道への区域外流入について
区域外流入とは、下水道法第2条第7号に規定する排水区域外の区域から本市の公共下水道に下水を排除することをいう。
区域外にある土地については、「小山市公共下水道区域外流入許可申請書」による申請が許可された場合のみ、自費工事にて管路を整備し、汚水を排除すること(区域外流入)が可能となります。
*羽川処理分区は、施設能力の状況から区域外流入による汚水の受け入れを取りやめています。(令和5年4月1日より)
申請書のダウンロードはこちらから
- 【記載例】区域外流入許可申請書 [WORD形式/20.25KB]
- 区域外流入許可申請書 [WORD形式/19.95KB]
- 【記載例】公共下水道区域外流入及び物件設置に関わる同意書 [WORD形式/38KB]
- 公共下水道区域外流入及び物件設置に関わる同意書 [WORD形式/36.5KB]
都市計画法第32条協議について
開発行為の円滑な施工及び公共施設の管理の適正化等を図ることを目的として、都市計画法第32条において以下の2つのことが定められています。
- 開発行為に関係がある公共施設(既設の公共施設)の管理者の同意を得ること。
- 開発行為により新たに設置される公共施設を管理することとなる者と協議すること。