住宅用火災警報器(住警器)、つけていますか?点検してますか?

点検・お手入れ後、取り付ける前に

住宅用火災警報器の警報音を聞いてみましょう

火災を感知した場合に、「火災の警報音」であることが、すぐに判断できます。

電池交換や機器の交換、点検日の目安をつけましょう

付属ラベルがある場合は、購入日・点検日などを記入し本体に貼り付けましょう。
ラベルがない場合は、マジックなどで本体に明記しましょう。

(例)○○年○○月○○日購入/点検月:△月

住宅用火災警報器が「火災」でないのに鳴っているとき

住宅用火災警報器が鳴り始めて、周囲を確認しても火災でない場合があります。
日頃から点検を実施し、原因を取り除きましょう。

原因 対処方法
ほこりや虫 住宅用火災警報器のお手入れ(掃除)を行い、点検のうえ取り付けなおしてください。
電池切れ・故障 メーカー、機器により電池切れ・故障の警報音が鳴ります。取扱説明書をご参照ください。
警報音停止ボタン等を押しても鳴り止まない場合は、故障のおそれがあります。取扱説明書をご参照ください。
湯気や煙 お部屋の中で、湯気や煙が発生していないか確認し、換気扇を回すか窓やドアを開けて換気してください。
煙式殺虫剤 煙式殺虫剤を使用する前に、住宅用火災警報器本体をビニール袋で覆うか、本体を取り外してください。
外気や空調機の風

窓を開けていると外からの風を感知したり、空調機器の風を感知することがあります。窓を閉め点検を行ってください。また、空調機からは1.5m以上離れた場所に設置してください。

台所などに任意で熱式感知器を取り付けている場合も、同様に点検やお手入れをしましょう。

※詳細については総務省消防庁ホームページへ

このページの内容に関するお問い合わせ先

消防本部 予防課

〒323-0827 栃木県小山市大字神鳥谷1700番地2

電話番号:0285-39-6657

ファクス番号:0285-31-0182

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-257
  • 【更新日】2021年11月26日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP