令和7年3月21日(金曜日)午後6時10分頃、小山市大字萱橋地内の市道において、普通乗用車が自転車と衝突し、自転車の運転者が亡くなる交通事故が発生しました。小山市における本年3件目の死亡事故になります。
ドライバーの皆さん、薄暮時間帯から早めの前照灯点灯を実践し、周囲に車の存在を知らせましょう。また、夜間に前方を走行する車や対向車がない時はハイビームを活用しましょう。
自転車を運転する皆さん、ヘルメットを着用して自身の身を守り、明るい服装や反射材を活用するなどして存在をアピールしましょう。
令和7年2月8日(土曜日)午前2時10分頃、小山市城東2丁目地内の県道小山結城線において、普通乗用車が歩行者と衝突し、歩行者が亡くなる交通事故が発生しました。小山市における本年2件目の死亡事故になります。
ドライバーの皆さん、夜間は原則ハイビームです。前方を走行する車両や対向車がいない時は、ハイビームを活用し歩行者等のいち早い発見に努めましょう。
歩行者の皆さん、夜間は明るい服装や反射材を着用するなどして自分の存在をアピールし、交通事故を防ぎましょう。
令和7年1月30日(木曜日)午前8時10分頃、小山市城東2丁目地内の県道小山結城線において、中型乗用車が歩行者と衝突し、歩行者が亡くなる交通事故が発生しました。小山市における本年1件目の死亡事故になります。
ドライバーの皆さん、3S運転(SEE:しっかり見る、SLOW:速度を落とす、STOP:しっかり止まる)を実践し、交通事故を防ぎましょう。
歩行者の皆さん、道路を横断する際は横断歩道を利用しましょう。また、道路横断時は安全確認を徹底し、手をあげる、明るい服装や反射材を着用するなどして自分の存在をアピールしましょう。