廣澤美術館コレクション 「横山大観ー心で描いた風景」
期間 2023年4月22日(土曜日)から6月18日(日曜日)
近代日本画壇をけん引した横山大観(1868~1958)の作品展。廣澤美術館所蔵品より、富士山をはじめ、理想とする自然の姿を描いた名品を展示します。明治期後半から晩年までの、大観が心で描いた芸術をご鑑賞ください。
観覧料 | 一般料金 | 団体料金(20名以上) |
---|---|---|
一般 | 400円 | 300円 |
大学生・高校生 | 250円 |
150円 |
中学生・義務教育学校生以下 | 無料 |
- 5月5日(金曜日)こどもの日、5月18日(木曜日)国際博物館の日、6月11日(日曜日)・6月15日(木曜日)県民の日関係は無料

横山大観《霊峰不二山》1935年 廣澤美術館蔵
「細密工芸の華 掛川市二の丸美術館コレクションと小川家コレクション」
期間 2023年7月22日(土曜日)から9月24日(日曜日)
掛川市二の丸美術館コレクションより、江戸時代から明治時代に作られた煙草道具などの貴重な細密工芸品を紹介します。あわせて地元の豪商小川家に伝わる明治時代の工芸品等を紹介し、伝統的な技術と美意識に育まれた美術工芸の精華をご覧いただきます。
観覧料 | 一般料金 | 団体料金(20名以上) |
---|---|---|
一般 | 400円 | 300円 |
大学生・高校生 | 250円 | 150円 |
中学生・義務教育学校生以下 | 無料 |
- 9月18日(月曜日)敬老の日は無料

《金唐革腰差したばこ入れ》掛川市二の丸美術館蔵
アートリンクとちぎ2023 栃木県立美術館収蔵品展「生誕130周年 古川龍生木版画展ー人物モチーフと街景・海浜風景」
期間 2023年10月28日(土曜日)から12月10日(日曜日)
小山市羽川出身の版画家・古川龍生(1893~1968)の生誕130年を記念して、木版画一筋の画業と画風の展開を、人物モチーフと晩年の街景や海浜風景を中心に紹介します。
観覧料 | 一般料金 | 団体料金(20名以上) |
---|---|---|
一般 | 400円 | 300円 |
大学生・高校生 | 250円 | 150円 |
中学生・義務教育学校生以下 | 無料 |
- 11月3日(金曜日)文化の日、11月23日(木曜日)勤労感謝の日は無料

古川龍生《四季少女図(夏)》1936年 栃木県立美術館蔵
第9回「10×15の世界コンテスト展」
期間 2024年1月13日(土曜日)から28日(日曜日)
ポストカードの公募型展覧会。
メールやSNS等、コミュニケーションの多様性が増す「今」において、紙媒体によるコミュニケーションの特質を再考します。
あわせて特別審査員、齋藤千明(版画家、白鷗大学教育学部教授)による特別展示をおこないます。
応募期間
2023年11月1日(水曜日)から11月30日(木曜日)消印有効
観覧料
無料

《令和4年度の作品展示風景》
市民ギャラリー
絵画及び彫刻、工芸、写真や書など発表の場として展示室を使用することができます。
貸出期間
2024年 2月1日(木曜日)から3月17日(日曜日)
使用料金(1日あたり最大)
小山市民・市内の団体 2,500円
使用日数
1団体4日間まで(搬入・搬出含む)午前9時から午後5時まで
※詳しくはお問合せください。
小山市立博物館との相互割引「おやまミュージアム割引」があります!
- 小山市立博物館企画展の半券(2023年4月以降の日付印があるもの)を窓口で提示してください。
企画展が一般100円引き、大高生50円引きになります。 - 半券1枚につき、年度内1回限り有効。
- 他の割引制度との併用はできません。
※事業内容・日程等が変更となる場合があります