市制70周年記念 第59回企画展「美術に見る 田園の恵みと暮らし」
期間 2024年4月20日(土曜日)から6月2日(日曜日)
日本独特の田園のイメージや農耕にたずさわる人の営みをテーマとした写真や絵画作品34点を展示します。
美術を通して大地の恩恵を見つめなおします。
観覧料 | 一般料金 | 団体料金(20名以上) |
---|---|---|
一般 | 400円 | 300円 |
大学生・高校生 | 250円 |
150円 |
中学生・義務教育学校生以下 | 無料 |

木村 伊兵衛《おばこ・大曲》1953年 秋田市立千秋美術館蔵
市制70周年記念 第60回企画展「小山を愛した日本画家 齊藤鷗舟展」
期間 2024年7月13日(土曜日)から9月1日(日曜日)
齊藤鷗舟(さいとうおうしゅう・1890~1987)は松本楓湖に師事し、中央画壇で研鑽を積んだ日本画家です。鷗舟が晩年を過ごした小山の地に遺された、歴史画をはじめとする多彩な作品の数々をご覧いただきます。
観覧料 | 一般料金 | 団体料金(20名以上) |
---|---|---|
一般 | 400円 | 300円 |
大学生・高校生 | 250円 | 150円 |
中学生・義務教育学校生以下 | 無料 |

齊藤 鷗舟《小山義政》1970年 小山市立博物館蔵
市制70周年記念 第61回企画展「できごとども 五月女哲平、五月女政巳、五月女政平」
期間 2024年9月28日(土曜日)から12月8日(日曜日)
小山市を拠点にそれぞれの芸術を追求してきた三代の画家、五月女哲平(1980~)、政巳(1948~)、政平(1921~2014)の作品を展示します。
この土地で半世紀以上にわたって描かれた絵画を振り返ります。
観覧料 | 一般料金 | 団体料金(20名以上) |
---|---|---|
一般 | 400円 | 300円 |
大学生・高校生 | 250円 | 150円 |
中学生・義務教育学校生以下 | 無料 |

五月女 政巳 2023年
第10回記念「10×15の世界コンテスト展」
展示期間 2025年1月11日(土曜日)から2月2日(日曜日)
ポストカードの公募型展覧会。
コミュニケーションの多様性が増す現代において、紙媒体によるコミュニケーションの特質を再考します。
あわせて特別審査員、タムラサトル(現代美術家)による特別展示をおこないます。
応募期間
2024年11月1日(金曜日)から11月30日(土曜日)必着
観覧料
無料

《令和5年度の作品展示風景》
市民ギャラリー
絵画及び彫刻、工芸、写真、書などの作品発表の場として展示室を使用することができます。
貸出期間
2025年 2月6日(木曜日)から3月16日(日曜日)
使用料金(1日あたり最大)
小山市民・市内の団体 2,500円
使用日数
1団体4日間まで(搬入・搬出含む) 午前9時から午後5時まで
※詳しくはお問合せください。
小山市立博物館との相互割引「おやまミュージアム割引」があります!
- 小山市立博物館企画展の半券(2024年4月以降の領収日付印があるもの)を窓口で提示してください。
企画展観覧料が一般100円引き、大学生・高校生50円引きになります。 - 半券1枚につき、年度内1回限り有効。
- 他の割引制度との併用はできません。
※事業内容・日程等が変更となる場合があります