年間スケジュールの変更について
新型コロナウイルス感染症の感染予防・感染拡大防止のため、以下の通り令和2年度企画展のスケジュールを変更いたします。
ご理解を賜りますよう何卒お願い申し上げます。
描かれた水神展
2020年10月3日(土曜日)から11月15日(日曜日)
大和田俊展
2020年11月28日(土曜日)から2021年2月7日(日曜日)
丸木俊 絵本原画展
令和3年度の開催を予定しております。
10×15の世界コンテスト展
2021年2月20日(土曜日)から2021年3月7日(日曜日)
なお、スタディプログラム等詳細が決まり次第、改めて当館のウェブサイト、SNSにてご案内申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、予定が変更になる場合があります。
第49回企画展「描かれた水神展」~間々田のじゃがまいた国重要無形民俗文化財指定記念~
2020年4月25日(土曜日)から6月7日(日曜日)
「間々田のじゃがまいた」の国重要無形民俗文化財指定に因んで、水神(龍、蛇、鯉)をテーマにした絵画や書を紹介します。
- 間々田のじゃがまいたは5月5日(火曜日・祝日)に行われます。

小川芋銭《草汁翁作海坊主》 秋田県立近代美術館蔵
第50回企画展「大和田俊個展」
2020年7月18日(土曜日)から 9月22日(火曜日・祝日)
人間の身体や知覚と時間との関係について考察する作品を制作する大和田俊(1985年栃木県旧栗山村生まれ小山市育ち、東京在住)の新たな試みを紹介します。

大和田俊《I never lock a door of a room different from the one you are in》2017
© Tokyo Arts and Space Photo:高橋健治
第51回企画展「丸木俊 絵本原画展」
2020年10月10日(土曜日)から11月29日(日曜日)
夫の位里との共同制作《原爆の図》をはじめとする画業の一方で、童話や民話、創作絵本など幅広い主題で150冊を超える絵本や挿絵、装幀をした丸木俊(1912年から2000年)の絵仕事を振り返ります。

丸木俊《ヘンゼルとグレーテル》 國學院大學栃木学園参考館蔵
「10×15の世界コンテスト展」
2021年1月16日(土曜日)から1月30日(日曜日)
ポストカードの公募型展覧会。
メールやSNS等、コミュニケーションの多様性が増す「今」において、紙媒体によるコミュニケーションの特質を再考します。
応募期間
2020年11月1日(日曜日)から11月30日(月曜日) 消印有効

第5回コンテスト展の展示風景
スタディプログラム ※事前予約制・先着順
※事前予約制・先着順 電話番号0285-41-0968
1.ワークショップ「やさしい日本画-水神を描く-」
日時
2020年 5月26日(日曜日)午前10時から午後3時
講師
谷川 将樹(日本画家)
2.「ARTのひきだし-手仕事のひきだし-身近な道具で織物をしよう」
日時
2020年10月25日(日曜日)
1回目
午前10時30分から12時
2回目
午後1時30分から午後3時
講師
すぎやま りえ(土と布の作家)
ガザイ・ソザイ・ラボ
絵の具や色紙、粘土、毛糸、トイレットペーパー等いろいろな画材や素材を使って遊びましょう。
日時
2020年6月20日(土曜日)、23日(火曜日)、12月8日(火曜日)、12日(土曜日)午前10時30分から12時
- 予約不要
- 出入り自由
- 汚れてもいい恰好、着替えをお持ちください。
都合により事業内容・日程等が変更となる場合があります。
市民ギャラリー
絵画及び彫刻、工芸、写真や書など発表の場として展示室をご使用できます。
貸出期間
2021年2月4日(木曜日)から 3月21日(日曜日)
使用料金(1日あたり最大)
小山市民・市内の団体 2,500円
使用日数
1団体4日間まで(搬入・搬出含む)午前9時から午後5時
※詳しくはお問合せください。
SNS関連
- Facebook:小山市立車屋美術館
- Twitter:@Kurumayamuseum
- Instagram: Kurumaya_museum_of_art
小山市立博物館との相互割引「おやまミュージアム割引」があります!
- 市博企画展の半券を窓口で提示してください。企画展が大人100円、大学・高校生50円割引きでご覧いただけます。
- 日付印のある半券のみ有効。有効期間は年度内(4月1日から3月31日)です。
- 半券1枚について1回限り有効。
- 団体割引・栃木パスポート等、他の割引制度との併用はできません。
※企画展観覧料の詳細はお問い合わせください。