白鴎大学の学生と市長らが、まちづくりについて意見交換をしました
11月15日(金曜日)、白鴎大学本キャンパスで、「出張版小山市民フォーラム」を開催しました。「出張版」は、学校を訪問して、学生と市長が意見交換を行い、若い世代の意見を聞く「小山市民フォーラム」の一つで、大学での実施は今回が初めてとなります。
小山市のまちづくりに関心のある学生12人が参加し、「小山市をより魅力あるまちにするために」というテーマのもと、「駅周辺の活性化」「子育てがしやすいまち」「世代・文化・地域の交流」のグループに分かれて、率直な意見を発言しました。
参加者からの意見(一部抜粋)
・御殿広場なとでイベントが多く開催されているが、終了後すぐに帰ってしまう人が多いので、そういっ
た人たちが立ち寄れる場所づくりを、学生のサークルと起業家の方等にに協力いただいて取り組めると
よい。
・地元に大学がある強みを生かして、スポーツ教室に部活やサークルに所属する大学生を講師として呼ん
でほしい。
・ボランティアを通じて地域の人々の第3の居場所を作りたい。
下に当日の参加者の意見要約を掲載します。