• 【ID】P-8618
  • 【更新日】2025年2月6日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP

第5回おやま井戸端会議を開催しました

第5回おやま井戸端会議を3月8日(土曜日)に開催しました。

「おやま井戸端会議」とは市民参加型のまちづくりを進めるため、市民の皆さんと市長が意見交換を行い、市民の皆さんのご意見を市政に反映させる「小山市民フォーラム」の一つです。
5回目となる今回は、「あなたにとっての駅前とは?」をテーマに、参加者11人が浅野市長らと意見交換を行いました。
市役所1階情報展示コーナーで行われ、参加者の皆さんは、小山駅を中心に、その周辺施設や環境について率直な思いを発言しました。

参加者からの意見(一部抜粋)

・通過点ではなく、町の核となるような、立ち止まって人が集えるような駅にしたい。
・北関東は車がないと生きていけないという固定概念があるが、駅近くに住んでいると車がなくても
不便ではないので、小山市はウォーカブルな町というのを PR できたらよい。
・駅のなかに、年代に応じたたまり場があると良い。
・ロブレは勉強をする(生涯学習センター、未来塾)ためによく使うが、勉強をした後にご飯を食べる場
がない。リーズナブルな値段で利用ができるフードコートなどがあると良い。

下に当日の参加者の意見(要約)を掲載します。

第5回(1)  第5回(2)

第5回(3)  第5回(4)

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

まちの魅力推進課 市民対話推進係

〒323-8686 小山市中央町1丁目1番1号 6階

電話番号:0285-22-9339

ファクス番号:0285-22-9546

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする