1.目的
この度「AIオンデマンド交通システム」を導入し、少子高齢化社会における行政課題に対応するとともに、住民がより良い公共交通サービスを享受できるよう、本調達を実施するものである。デジタル地方創生サービスカタログのサービス分類オンデマンド交通システムに掲載された8社について指名型プロポーザルにより選定する。
2.業務概要
業務名
AIオンデマンド交通システム提供業務委託
業務内容
業務委託仕様書のとおり
委託期間
契約締結日から令和7(2025)年11月30日(日曜日)まで
提案上限額
8,000,000円(消費税及び地方消費税を含む)
3.参加資格
指名型プロポーザル実施要領の要件を満たしているもので市が指名したもの
4.スケジュール
内容 | 日程 |
---|---|
1.実施要領等の公表 |
令和7(2025)年2月10日(月曜日) |
2.質問書の受付 |
令和7(2025)年2月10日(月曜日) |
質問書の受付期限 |
令和7(2025)年2月14日(金曜日)午後5時必着 |
3.質問書に対する回答 |
令和7(2025)年2月17日(月曜日)・本市のホームページにて公表する |
4.参加表明書 |
令和7(2025)年2月17日(月曜日)午後5時必着 |
5.提案書等の受付 |
令和7(2025)年2月17日(月曜日)〜3月5日(水曜日)午後5時必着 |
6.審査委員会の実施 |
一次審査(書類審査)令和7(2025)年3月7日(金曜日)メールにて通知 二次審査(プレゼンテーション)令和7年(2025)年3月12日(予定) |
7.審査結果の公表 |
令和7(2025)年3月下旬を予定 |
8.契約締結 |
令和7(2025)年4月中旬を予定 |
5.実施要領、仕様書、様式等
本プロポーザルの参加資格及びその他詳細については、下記の実施要領及び仕様書等をご確認ください。また、提案にあたっての必要な様式については、下記の提出様式をご使用ください。
実施要領
AI オンデマンド交通システム提供業務委託に係る事業者選定指名型プロポーザル 実施要領[PDF形式/809.56KB]
仕様書
AI オンデマンド交通システム提供業務 仕様書 [PDF形式/389.17KB]
仕様書別紙1_AIデマンドバス導入概要案 [PDF形式/409.92KB]
仕様書別紙3_非機能要件一覧[PDF形式/188.18KB]
既存おーバス路線図デマンドバスエリア
様式
6.質問および回答
令和7年2月10日(月曜日)から2月14日(水曜日)に受付した質問書について、こちらで回答いたします。
令和7年2月10日(月曜日)から2月14日(水曜日)に受付した質問書について一部回答漏れがありましたので追加で回答します。
★質問に対する回答書(追加分) [PDF形式/124.05KB]
7.小山市物品購入等入札参加者名簿の登録について
本プロポーザルの参加資格には、契約日現在において、参加事業者(グループ参加の場合は代表事業者)が小山市物品購入等入札参加有資格者であること。または入札参加資格届け出が受理されていることとしております。登録事業者以外の場合は、選定後に令和7年度登録申請を行ってください。
8.審査結果の公表(令和7年3月17日更新)
7事業者からの企画提案があり、実施要領に基づき、事業者選定プロポーザル審査委員会にて厳正に審査した結果、以下の事業者を優先交渉権者として選定しました。ご応募いただきました事業者の皆さまには心より感謝申し上げます。
事業者名 | 評価点 | |
優先交渉権者 |
ネクスト・モビリティ株式会社 |
1,209点/1,500点満点(1次審査・2次審査合計) |
次点交渉権者 | B社 | 1,201点/1,500点満点(1次審査・2次審査合計) |
ー | A社 | 406点/500点満点(1次審査) |
ー | C社 | 339点/500点満点(1次審査) |
ー | D社 | 331点/500点満点(1次審査) |
ー | E社 | 1,192点/1,500点満点(1次審査・2次審査合計) |
ー | F社 | 1,132点/1,500点満点(1次審査・2次審査合計) |