小山市では、安心して妊娠・出産できる環境づくりを推進するため、出産に伴う産科医療機関への入退院時及び産婦健康診査等に利用したタクシー費用の助成を令和7(2025)年4月1日から開始します。
助成金額は1回の妊娠につき、1人あたり上限40,000円です。
対象者
- 助成金の交付を申請する日において親子(母子)健康手帳の交付を受けている方
- タクシーの利用日及び申請日において、市内に住所を有する方
対象となる費用
助成金の交付の対象となる費用は、以下の目的で自宅から産科医療機関までの移動に利用したタクシー料金です。
なお、市外の里帰り先から産科医療機関までの移動についても対象とします。
- 出産に伴う医療機関への入退院
- 産婦健康診査(産後2週間健診・産後1か月健診)
申請方法
申請先
市役所3階子育て家庭支援課窓口で対象となる費用をまとめて1度に申請してください。
申請期間
対象となるタクシーの最終利用日から1年です。
申請必要書類
小山市妊産婦タクシー利用助成金交付申請書兼請求書((様式第1号)申請書兼請求書 [WORD形式/18.18KB])に以下の必要書類を添えて申請してください。
- タクシー料金の領収書(利用日及び利用金額が分かるもの)
- 医療機関等の受診を証明することができる領収書
- 申請者名義の振込先金融機関口座確認書類(通帳等の写し)
- 親子(母子)健康手帳の出産の状態欄及び出産後の母体の経過欄の写し
タクシー利用について
ご利用にあたってのお願い
- 利用(予定)日のおおむね1か月前までに通院先などの利用者情報を市内のタクシー会社にご登録ください。
※希望に応じて複数の市内タクシー会社に登録ができます。
※里帰りなどで市外のタクシーを利用する場合は、事前の登録に対応していません。直接タクシー会社にお問合せの上、ご利用ください。
出産・陣痛時のご利用にあたってのお願い
- 産科医療機関にお問合せいただき、状況によってはタクシーを利用できない場合があります。
- 乗車の際にバスタオルをご用意していただくようお願いします。
市内タクシー会社一覧
会社名 | 住所 | 電話番号 | 営業時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
大山タクシー有限会社 | 犬塚2-8-5 | 0120-22-0947 | 24時間営業 | |
友井タクシー有限会社 | 城山町2-12-25 | 0285-22-0840 | 24時間営業 | |
小山合同タクシー株式会社 | 立木1471-1 | 0285-25-5588 | 5時から25時まで営業 | 産婦健康診査のみ対応可能 |
関東タクシー株式会社 | 駅南町4-23-4 | 0285-27-8181 | 6時から27時まで営業 | 産婦健康診査のみ対応可能 |
羽川タクシー株式会社 | 羽川164-1 | 0120-24-1937 | 6時から18時まで営業 | 産婦健康診査のみ対応可能 |
お問合せ
子育て家庭支援課
0285-22-9525