規制改革実施計画(令和4年6月7日閣議決定)」において、「介護サービスに係る指定及び報酬請求(加算届出を含む)に関連する申請・届出について、介護事業者が全ての地方公共団体に対して所要の申請・届出を簡易に行うことを可能とする観点から、介護事業者及び地方公共団体の意見も踏まえつつ、介護事業者の選択により、厚生労働省の「電子申請届出システム」を利用して、申請・届出先の地方公共団体を問わず手続を完結し得ることとするための所要の法令上の措置を講ずる」と定め、令和7年度までに全ての地方公共団体で電子申請届出システムを利用開始することとなりました。
「電子申請・届出システム」は、申請・届出の内容を直接入力できるとともに、必要書類を添付することができるため、業務負担の軽減が期待されます。
小山市での運用について
小山市では令和7年4月1日より「電子申請・届出システム」での申請受付を開始いたします。
原則、システムでの受付とさせていただきますが、やむを得ない事情がある場合は、紙媒体でのご提出も可能です。
受付可能な届出
- 新規申請届出
- 変更届出
- 指定更新届出
- 再開届出
- 廃止・休止届出
- 指定辞退届出
- 加算に関する届出
電子申請・届出システムを利用するための事前準備
GビズID
電子申請・届出システムの利用にあたっては、GビズIDの取得が必要です。GビズIDを取得していない事業所は、以下のデジタル庁ホームページより取得してください。
登記情報提供サービス
新規指定申請や法人情報の変更による変更届出は、登記事項証明書の添付が必要になります。登記事項証明書のみ郵送(又は持ち込み)で提出するか、「登記情報提供サービス」で取得した電子データでの提出も可能となります。詳細につきましては、以下のホームページをご覧ください。
電子申請・届出システム
電子申請・届出システムは、以下のリンクから利用できます。操作方法に付きましては、ログイン画面の「ヘルプ」に掲載されている操作マニュアル等をご参照ください。