戸籍謄本・附票等を請求するとき
除籍・改正原戸籍等を請求するとき
身分証明書を請求するとき
不在籍証明書を請求するとき
申請書
手数料
- 戸籍謄本、抄本 1通450円
- 除籍謄本、抄本、改製原戸籍謄本、抄本 1通750円
- 戸籍受理証明、戸籍記載事項証明 1通350円
- 戸籍の附票、身分証明、不在籍証明 1通200円
- 独身証明 1通200円
必要なもの
ご本人確認のできる書類(詳しくは本人確認に関してをご覧ください。)
受付窓口
市民課(本庁舎1階)
月曜日・水曜日・金曜日
午前8時30分から午後5時15分まで。
火曜日・木曜日
午前8時30分から午後7時まで。
第2・第4日曜日
午前8時30分から午後5時15分まで。
※すべて祝日・年末年始除く。
請求できる方
【戸籍(除籍)謄本・抄本の申請】
請求しようとする戸籍に記載されている本人とその配偶者、または本人の直系親族(父母、祖父母、子、孫)が請求できます。
それ以外の方からの請求は、委任状 [PDF形式/87.76KB] が必要です。
但し、直系の親族でも小山市の戸籍で確認できない場合は、親族関係が確認できる戸籍等が必要です。
【上記以外の戸籍証明書の申請】
- 「戸籍受理証明書」、「戸籍記載事項証明」は、届出人からの請求となります。
- 「身分証明」は、請求できる者は本人(本人が未成年の場合には親権者も可)。本人以外の場合には委任状 [PDF形式/87.76KB]が必要です。
- 「独身証明」は、請求できる者は原則本人のみです。本人以外の場合には委任状 [PDF形式/87.76KB]が必要です。
郵送による請求について
郵送による請求は、往復で10日ほど日数がかかります。内容によっては、さらに日数がかかりますので、あらかじめ余裕を持って郵送による請求をご利用ください。
詳しくは戸籍の郵便請求をご覧ください。