住民票の写しの請求書
印刷用ページを表示する更新日:2022年1月14日更新
住民票の請求を行うとき
住民票記載事項証明書の請求を行うとき
不在住証明書の請求を行うとき
すでに転出をされた方、亡くなられた方の住民票(除票)に関しては、こちら(住民票の除票)をご覧ください。
申請書
住民票の写し等交付申請書【記入例】 [PDFファイル/110KB]
手数料
1通200円です。
必要なもの
ご本人確認のできる書類(詳しくはこちらのページをご覧ください。)
受付窓口
市民課(本庁舎1階)
月曜日・水曜日・金曜日
午前8時30分から午後5時15分まで。
火曜日・木曜日
午前8時30分から午後7時まで。
第2・第4日曜日
午前8時30分から午後5時15分まで。
小山城南出張所
平日
午前8時30分から午後5時15分まで。
第2・第4日曜日
午前8時30分から午後5時15分まで。
その他各出張所(市内10ヶ所)
平日
午前8時30分から午後5時15分まで。
※すべて祝日・年末年始除く。
郵送による請求について
郵送による請求は往復で10日ほど日数がかかります。余裕を持って請求してください。
詳しくは、住民票の郵便申請についてをご覧ください。
注意事項
電話での請求はできません。
ご本人様や同一世帯以外からの請求の場合、ご本人様の委任状が必要です。
※委任状はご本人様がすべて記入してください。
住民票の除票についてはこちら(住民票の除票の請求について)をご覧ください。