• 【ID】P-7486
  • 【更新日】2024年10月10日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

建築確認に関するご相談

建築確認申請について、設計者様等によるご相談は、迅速で的確な対応が行えるように以下のとおりとします。

相談窓口

相談者区分

相談先
指定確認検査機関へ建築確認申請をされる方 当該指定確認検査機関へご相談ください。
本市に建築確認申請をされる方

電子メールで受け付けています。

d-kensido★city.oyama.tochigi.jp ★マークを@にして送信してください。

・件名に【建築相談 審査係宛】と記載してください。

・必要に応じて図面等を添付してください。

建築確認申請先が未定の方 まず、申請先を決めていただき、申請先へご相談ください。

【特記事項】

  • 指定確認検査機関が本市の判断を有する場合には、当該指定確認検査機関から相談を受けますので、設計者の方がご来庁いただく必要はございません。
  • 本市にご相談いただく際は、条文等について設計者の考え方や根拠を明示してください。
  • 回答期間は、ご相談内容にもよりますが、本市では通常1週間程度です。

関連情報

小山市の建築制限一覧について

建築確認申請書等の様式・提出部数について

建築確認申請に伴う事前調査書について

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

建築指導課 審査係

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 4階

電話番号:0285-22-9232

ファクス番号:0285-22-9685

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする