• 【ID】P-1923
  • 【更新日】2022年5月10日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

小山市都市計画マスタープランについて

都市計画マスタープラン

小山市都市計画マスタープランの公開について

※都市計画課の窓口での販売は行いませんのでご注意ください。

小山市都市計画マスタープラン【全体構想編】

  1. 表紙から目次まで [PDF形式/2.01MB]
  2. 序章 [PDF形式/4.93MB]
  3. 第1章 [PDF形式/5.44MB]
  4. 第2章の1 [PDF形式/7.87MB]
  5. 第2章の2 [PDF形式/3.9MB]
  6. 第2章の3 [PDF形式/5.54MB]
  7. 第2章の4 [PDF形式/4.36MB]
  8. 資料編から背表紙まで [PDF形式/847.71KB]

小山市都市計画マスタープラン【地域別構想編】

  1. 表紙から地域構想について [PDF形式/7.39MB]
  2. 中央地域 [PDF形式/6.93MB]
  3. 大谷南地域 [PDF形式/5.42MB]
  4. 間々田地域 [PDF形式/6.67MB]
  5. 寒川地域 [PDF形式/4.8MB]
  6. 生井地域 [PDF形式/5.23MB]
  7. 中地域 [PDF形式/4.97MB]
  8. 穂積地域 [PDF形式/6.1MB]
  9. 豊田地域 [PDF形式/5.11MB]
  10. 桑地域 [PDF形式/6.64MB]
  11. 絹地域 [PDF形式/5.59MB]
  12. 主要整備方針イメージと考え方から背表紙まで [PDF形式/3.19MB]

小山市都市計画マスタープラン【追録資料】

  1. 表紙から全体構想編 [PDF形式/4.7MB]
  2. 地域別構想編から背表紙 [PDF形式/9.93MB]

都市計画マスタープラン策定の背景と目的

小山市は、水と緑の大地の豊かな自然、多くの歴史的資産を有するとともに、首都東京の60キロメートル圏の好立地条件にあるなど、良好な住環境と活気ある産業が調和する北関東の中核都市として発展してきました。
このような中、社会経済情勢の変化や多様化する市民のニーズなどを長期的に見据えたまちづくりを、総合的かつ体系的に展開することが、より一層重要となっています。
また、地方分権が推進されるなかで、市民に最も身近な行政機関である市が、市民の参画に基づき、共にまちづくりを進めることも求められています。
このような状況を踏まえ、小山市では平成17年1月に「小山市都市計画マスタープラン」を策定いたしました。
これは、小山市らしい都市の将来像とまちづくりの目標を明確にし、21世紀の幕明けにふさわしい都市計画に関する基本的な方針について定めるものです。
なお、本都市計画マスタープランは、小山市全体の将来都市像や整備の方向性を示す「全体構想」と、生活に身近な「地域」レベルでまちづくりの方向性を示す「地域別構想」によって構成されており、以下にその概要を示します。

小山のまちづくりの目標等について

本計画が市民の方々に身近なものと感じられ、また、まちづくりの方向性を共有していただけるよう、市全体の目標を以下のように定めました。
水と緑の大地に陽を受けて 優しく美しいふるさと小山のまちづくり
ふれあいと安心を大切にしたまちづくり
みんなで考え みんなでつくる 水と緑と大地のふるさと みらいに誇れる わが小山

緑陽優美・ふれあいあんしん都市おやま

また、最も基本的で総合的な方向性を示す基本目標を、以下の6点ととして都市づくりの中心にすえています。

快適

住みやすく快適・便利な都市基盤の整備

環境・共生

豊かな自然や歴史を活かした環境共生型の都市構造の構築

安全・安心

安全で安心して暮らせる都市環境の形成

活力・産業

活力ある自立的・発展的な都市機能の充実

美観

魅力的で美しい都市景観の創出

地域

地域特性を活かした特色ある地域環境の整備

部門別整備方針について

本市の将来都市像を実現するため、土地利用及び都市の基盤となる道路・交通体系や公園・緑地整備、都市景観形成などの部門別の方針を定め、これに基づいた都市整備の推進を図ります。

土地利用の配置方針

住宅系土地利用

地区の特性に応じた住環境整備による安全・快適な住宅地の形成等

商業・業務系土地利用

駅周辺の都市機能の整備充実。幹線道路沿道の生活利便サービス機能の立地等

工業系土地利用

用途純化及び環境改善。工業・流通機能の充実。新たな産業拠点となる基盤整備の実現等

田園・自然系土地利用

既存集落を中心とする生活環境の充実。農地保全及び生産環境の向上等

道路・交通体系整備の方針

道路網の整備

周辺道路とのアクセス強化。骨格となる幹線道路を基本とした段階的道路網の構築等

歩行者・自転車空間の整備

バリアフリーに配慮した歩行者空間の確保。回遊型ネットワークの形成等

公共交通網の整備

利便性の高い柔軟な公共交通システムの構築

公園・緑地整備の方針

都市公園等の整備・充実

身近な公園の適正配置。骨格となる都市公園や緑地等の整備充実等

都市緑化の推進

緑化の推進による緑豊かなまちづくりの実現等

自然環境の保全

河川や平地林等の自然環境の保全。自然とのふれあい空間の創出等

地域資源の活用とネットワークの形成

地域資源を拠点とした市全体のネットワークの形成等

都市景観形成の方針

拠点の景観形成

小山のシンボル空間としての拠点景観の創出等

軸の景観形成

主要な道路や河川の連続的に個性を発揮する都市景観軸の創出等

地区の景観形成

建築物の更新・新築等にあわせた、周辺と調和のとれた地区景観の創出等

個々の景観形成

個々の建築物等におけるデザインの高品質化優良化の誘導等

都市防災に関する方針

都市基盤

建築物の不燃化耐震化の促進。避難路や避難場所の確保など都市防災の向上等

避難地・避難路、防災拠点

地域の防災拠点の整備等

​河川・供給処理施設に関する方針

河川・供給処理施設

河川、上下水道、ごみ処理、し尿処理等の都市施設の整備充実等

​公共公益施設に関する方針

公共公益施設

市民生活や地域活動の拠点となる行政サービス施設、コミュニティ関連施設等の整備充実等

市民参加に関する方針

市民活動の充実・支援

地区計画制度などによるルールづくりの促進等

市民協働の場の形成

市民・学校・企業・行政・専門家による協働の場の創出等

情報提供と参加機会の拡大

まちづくりに対する意識を啓発拡大。情報提供とPR等

​実現手法に関する方針

実現手法の活用

小山市地区まちづくり条例による、総合的・計画的まちづくりの推進等

推進体制の充実・強化

庁内及び関係機関との連携を図り総合的な取り組みによるまちづくりの推進等

地域別整備方針図

地域別構想では、社会的圏域やまちの特性等を勘案し、市全体を「地域」のレベルに区分するとともに、全体構想との関係に留意しながら、また地域の個性や財産を大切にしながら、地域ごとの課題や目標、まちづくりの方向性などを明らかにしています。

※脚注 地域の区分について、「小山中央地域」は、土地利用の実状にあわせ、小山地区と大谷地区北部を含めた区域であり、大谷地区の残りの南部を「大谷南地域」としています。

このページの内容に関するお問い合わせ先

都市計画課 都市政策係

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 4階

電話番号:0285-22-9203

ファクス番号:0285-22-9685

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする