• 【ID】P-8067
  • 【更新日】2025年7月1日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

【小山市国民健康保険及び後期高齢者医療】令和7年8月1日以降の保険証の取扱いについて

◆令和7年8月1日に保険証等の一斉更新を行います

現在ご使用いただいている保険証または資格確認書は、令和7年7月31日で有効期限を迎えます。
令和7年8月1日から使用できる資格確認書は、7月中に発送します。

◆保険証の有効期限が切れた後も保険診療が受けられます

令和6年12月2日(月曜日)より従来の保険証は発行されなくなり、マイナ保険証※の利用を基本とする仕組みに移行しています。
令和7年8月以降、保険証の有効期限が切れた後も、マイナ保険証への切り替えがお済みでない方は、新たに交付する資格確認書を医療機関の窓口で提示することにより従来どおり保険診療を受けることができます。
マイナ保険証の保有状況により、発送される書類が異なりますので、下記をご確認ください。

※保険証の利用登録がされているマイナンバーカードのこと

■国民健康保険に加入されている方
マイナ保険証をお持ちでない方

申請不要で資格確認書を発送します

マイナ保険証での受診が困難な方
(ご高齢の方・障がいをお持ちの方)

申請いただくことで資格確認書を発送します

マイナ保険証をお持ちの方

資格情報のお知らせを発送いたします 
■後期高齢者医療制度に加入されている方

マイナ保険証の有無に関わらず、全員に資格確認書を発送します。
令和7年8月以降、75歳を迎える方にも申請不要誕生日前に資格確認書を発送します。

●限度額適用認定証等について
令和6年12月2日以降、紙の保険証の発行終了に伴い、限度額適用認定証および限度額適用・標準負担額減額認定証の交付は終了しました。
マイナ保険証または限度区分が記載された資格確認書を提示することで、同じ月の同じ医療機関等で負担する医療費を抑えることができます。

マイナ保険証をお持ちでない方で、
過去に限度額適用認定等の手続き※をしていない

申請不要で資格確認書を発送します
資格確認書に限度額の記載を希望する方は、限度額認定の申請が必要です

マイナ保険証をお持ちでない方で、
過去に限度額適用認定等の手続き※をしている

申請不要で限度区分が記載された資格確認書を発送します

マイナ保険証をお持ちの方

申請不要です
マイナ保険証を提示することで、医療機関等で限度区分を確認できます

※限度額適用認定証または限度額適用・標準負担額減額認定証を交付さてれている方、資格確認書を交付されていて限度区分が記載されている方は、
 過去に限度額適用認定等の手続きを行っています。
※国民健康保険加入時に限度額適用認定等の手続きを行っていた場合、後期高齢者医療加入後に改めて申請が必要です。

◆マイナンバーカードの保険証利用

マイナ保険証を利用すると、次のような様々なメリットがあります
◇お薬・診療データに基づく、より良い医療が受けられます
◇突然の手術・入院でも高額支払いが不要になります
◇救急現場で、適切な応急処置や病院の選定に活用されます

新たにマイナ保険証を利用したい方
1.マイナンバーカードをお持ちの方
保険証の利用登録を行うと、マイナ保険証としてお使いいただけます。
【利用登録ができる場所】
マイナポータル(スマートフォン等)
・マイナ保険証が利用できる医療機関・薬局
・セブン銀行ATM

2.マイナンバーカードをお持ちでない方
マイナンバーカードの申請が必要です。申請後、マイナンバーカードが届きましたら、保険証の利用登録を行ってください。
詳しくは、マイナンバーカードを作りましょう! をご覧ください。

※マイナ保険証を利用する時は、有効な利用者証明用の電子証明書が必要です。電子証明書の更新については、
 マイナンバーカード・電子証明書の更新手続きについてをご確認ください。

◆お問い合わせ先

○国民健康保険に加入中の方
 国保年金課 国民健康保険係 TEL:0285-22-9414

○後期高齢者医療制度に加入中の方
 国保年金課 後期高齢者医療係 TEL:0285-22-9413

このページの内容に関するお問い合わせ先

国保年金課

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 1階

電話番号:0285-22-9414

ファクス番号:0285-22-7733

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする