• 【ID】P-2651
  • 【更新日】2023年6月29日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

近隣市の避難所の相互利用について

経緯

本市は、平成28年に結城市・下野市・野木町と小山市間で小山地区定住自立圏形成の協定を締結しており、定住自立圏の共生ビジョンでは「災害時の相互協力」が示されました。
そのことを具体化し、さらにこの圏域に隣接する栃木市も含めて近隣市町間の連携を効果的なものとするために、平成29年7月7日(金曜日)に「災害時広域支援連携協定」を締結しました。

災害時広域支援連携協定では、避難所の相互利用、給水活動の支援・連携、食料・飲料水・生活必需品等の支援、災害現場で活動する車両の燃料供給などの面で相互に協力することとしています。

近隣市の避難所の相互利用について

災害時の避難所の確保において、十分な応急措置が実施できない場合の対応として、近隣の市町(結城市・栃木市・下野市・野木町)と避難所の相互利用を想定しています。
ただし、各市町とも自市町内での避難を前提としたうえで、広域的な避難を検討することとしていますので、相互利用を想定している避難所では、該当する地域の住民が多数避難している可能性があります。
また、避難所の相互利用に関しては、受け入れ市町の開設準備が整った場合に限り、利用可能となります。

相互利用できる避難所の状況は、小山市ホームページ、小山市防災ポータルサイト、小山市安全安心情報メール、小山市公式ツイッター等で周知しますので、災害時にスムーズに情報を得られるように平常時から情報収集手段の検討をお願いします。

相互利用できる避難所と対象地域等(令和5年4月1日時点)

避難所の相互利用は、受け入れ市町の開設準備が整った場合に限り、利用可能となります。

要請市町名 地域 受け入れ市町名
小山市 寒川地区 栃木市(大平南小学校など)
小山市 生井地区 野木町(野木中学校など)
小山市 絹地区(中河原・梁・中島) 結城市(結城小学校など)
小山市 絹地区(3を除く地域) 下野市(ふれあい館など)
栃木市 大光寺町の一部 野市(旧国分寺西小学校など)
栃木市 大平町地区(榎本、真弓の一部) 小山市(美田中学校など)
栃木市 岡町地区(部屋の一部、新波、帯刀、石川)

小山市(美田中学校など)・野木町(野木中学校など)

野木町 新橋地区 小山市(大谷南小学校など)

※受け入れ市町名の避難所は、被害状況によってはこの表に記載の施設と異なる場合があります。

※「地域」については、地区名を記載しておりますが、あくまで目安となりますのでお住いの場所によっては、受け入れ市町までの距離などから他の地域に該当する場合があります。予めご了承ください。

※対象地域等は、関係市町と協議を行い、定期的に見直しを図ることとしています。

参考

このページの内容に関するお問い合わせ先

危機管理課 危機管理係

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 6階

電話番号:0285-22-9879

ファクス番号:0285-22-9816

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする