大風や大雨等の災害への備え
台風や大雨は、毎年大きな災害をもたらします。
警報などの防災気象情報を利用して、被害を未然に防いだり、軽減することが可能です。
テレビやラジオなどの気象情報に十分注意してください。
台風や大雨の危険が近づいているというニュースや気象情報を見たり聞いたりしたら、災害への備えをもう一度確認しましょう。
家の外の備え
- 窓や雨戸はしっかりとカギをかけ、必要に応じて補強する。
- 側溝や排水口は掃除して水はけを良くしておく。
- 風で飛ばされそうな物は飛ばないよう固定したり、家の中へ格納する。
家の中の備え
- 非常用品の確認
- 懐中電灯
- 携帯用ラジオ(乾電池)
- 救急薬品
- 衣類
- 非常用食品
- 携帯ボンベ式コンロ
- 貴重品など
- 室内からの安全対策
- 飛散防止フィルムなどを窓ガラスに貼ったり、万一の飛来物の飛び込みに備えてカーテンやブラインドをおろしておく。
ライフラインの断絶に備える
断水に備えて飲料水を確保しましょう。浴槽に水を張るなどしてトイレなどの生活用水も確保しましょう。
避難場所の確認など
- 学校や公民館など、避難場所として指定されている場所への避難経路を確認しておく。
- 普段から家族で避難場所や連絡方法などを家族で話し合っておく。
- 避難するときは、持ち物を最小限にして、両手が使えるようにしておく。
非常持ち出し品を用意する
以下は非常持ち出し品の一例です。
- リュックサック
- 飲料水、乾パンやクラッカーなど、レトルト食品、缶詰、粉ミルク、哺乳ビンなど
- 救急医薬品、常備薬、マスク、紙おむつ、生理用品
- 現金(小銭も)、預金通帳など、印鑑、健康保険証など、身分証明書
- 下着、タオル、寝袋、雨具、軍手、靴
- ナイフ、缶切、鍋や水筒、懐中電灯、ラジオ、電池、ロープ、マッチやライター、使い捨てのカイロ、ティッシュなど、筆記用具、ごみ袋
- 防災頭巾やヘルメット、予備の眼鏡など、地図、小山市防災ガイドブック
※このほか、感染症対策として、マスク、除菌スプレー、除菌シートなど
近所の方や自治会、自主防災会とのコミュニケーション
ご近所付き合いは、救助や避難所暮らしの際の大きな支えとなります。
特に近隣に高齢者がいる場合は、いざというときに備えてコミュニケーションを取り合って助け合いましょう。
さらに台風や大雨の危険が近づいて来たら
最新の情報を確認する
気象庁などのホームページ
気象庁や地元気象台のホームページは、台風や大雨の情報について、定期的に更新されています。
また、大雨や暴風などの警報・注意報及び今後の予測についても掲載されています。
こまめに気象情報を確認するようにしてください。
- 気象庁のホームページへ<外部リンク>
おやまコミュニティFM「おーラジ」
市では、コミュニティFM「おーラジ」を通して、より地域の状況に即した災害時の情報をお伝えできるようにしています。
FM77.5メガヘルツに、ラジオの周波数を合わせてましょう。
小山市安全安心情報メール
小山市では市民の皆さんの安全で安心な生活を確保するため、あらかじめご登録いただいた携帯電話やパソコン等のメールアドレスに災害や犯罪等に関する情報をお知らせする、メール配信サービスを行っています。
登録料や会費等は無料ですが、メールの受信にかかる通信料は利用者負担となります。
小山市防災ラジオ
防災ラジオとは、災害発生時等に市がおやまコミュニティFM放送「おーラジ」を通じて発信する「災害時緊急割込み放送」を受信できるラジオのことです。
市では、「災害時緊急割込み放送」で気象警報や地震、河川の水位上昇などによる避難情報等の緊急情報を発信いたします。
小山市防災ポータル
防災ポータルサイトは、2次元コードをスマートフォンなどで読み取っていただくか、下記リンクからアクセスしていただくことで防災情報を取得できます。
※このサービスは、スマートフォンなどのアプリと違いダウンロードが不要です。
- 小山市防災ポータルサイトのページへ<外部リンク>
上記URLは、ご使用のインターネット環境によって表示できない場合があります。予めご了承ください。
つながらない場合には、Google Chrome、Microsoft Edge、Safari など、ほかのブラウザ(インターネットを見るためのソフト)からアクセスしてみてください。
危機管理型水位計・監視カメラ
小山市では県と連携して、国土交通省により開発された、洪水時のみの観測に特化し設置場所を選ばない「危機管理型水位計」を設置して、洪水時の監視体制の強化を図り、皆さんの防災行動に役立てます。
家の周りの再点検
庭木に支柱を立てたり、塀の補強を再度点検しましょう。
家の周りのもので、強風により飛ばされる可能性のあるものは室内に片づけるか片づけることができないものは飛ばされないように固定してください。
窓や雨戸を補強する
ガラスのひび割れや窓枠のガタつきがないか調べ、窓にテープを貼る等して補強しましょう。
さらに、万が一、窓ガラスが割れた時のために、カーテン等を閉めておくと良いでしょう。