博物館日記(2020年6月)

小山市立博物館12

博物館日記

博物館日記はじめました。博物館での出来事や、講座の様子等を紹介していきます。


2020年6月27日(土曜日)

カイコのようす観察01
昨日の夕方からつくり始めた繭が、朝にはずいぶん形になってきました。
まだ、繭玉の中が透けて見えて、中で一生懸命つくっている様子がうかがえます。

ほかの蚕たちも続々とまぶしに引っ越します。
カイコのようす観察02
自分のお気に入りの部屋を探してまぶしを上がっていきます。
部屋が決まると、さっそく繭づくりを始めます。

先週見つけたジャコウアゲハのさなぎ、無事に今朝羽化しました。
残念ながら羽化の瞬間には立ち会えませんでしたが、しばらくすると、元気に飛んでいきました。
カイコのようす観察03

2020年6月26日(金曜日)

1ぴきだけ桑の葉を食べずに首をふっている蚕がいました。
よく見ると、近くに糸らしきものが・・・。
まぶしに移動させてみました。
すると、行ったり来たりしたあと、ある部屋でまた、首を振るような動きを始めました。
よく見ると8の字を描くような動きです。
そして少しずつ、糸が張られてきました。

カイコのようす観察04

ついに繭(まゆ)をつくり始めました!
繭をつくることを営繭(えいけん)というそうです。

2020年6月24日(水曜日)

カイコのようす観察05
朝、たっぷりと(約80グラム)桑の葉をあげました。しかし・・・。
カイコのようす観察06
午後には、きれいさっぱり。おそろしい食欲!

2020年6月21日(日曜日)

今日は部分日食!ということで、ほっしー★号とともにスタンバイしていました。

本来ならば、日食を見る講座が予定されていましたが、6月中の講座はすべて中止となってしまったので、せめて写真だけでもお見せしたいと思っていたのですが・・・。曇り空で太陽を観測することはできませんでした。残念!

こんなの見っけた。その2
ジャコウアゲハのさなぎ
思川の土手で発見。なんだか分かりますか?
これは、ジャコウアゲハのさなぎです。きれいな黒いチョウになります。
オスの成虫からは、麝香(じゃこう)の香りがすることから、名前が付けられたそうです。

そして、蚕が緊急事態!?
気をつけます。
動画はこちら→博物館日記020621

2020年6月18日(木曜日)

カイコのようす観察07
眠に入ったかいこです。仲良く並んでいます。
次の脱皮で5齢になります。

2020年6月17日(水曜日)

先週梅雨入りしましたが、今週は天気のいい日が続いていますね。
昨日、今日と歴史学習に小学生が来てくれました。
汗をかきながら、火おこしを頑張っていました。

蚕は順調に育っています。
今日は、蚕がまゆを作るための部屋(まぶし)を作りました。
カイコの部屋まぶし
居心地のいい部屋になってくれるといいのですが。

2020年6月15日(月曜日)

4齢になり、ますます食欲旺盛です。あっという間に桑の葉は穴だらけです。
蚕のお食事の様子はこちらです。→博物館日記020615

2020年6月13日(土曜日)

昨日から眠に入っていた蚕が、脱皮を始めました。
カイコのようす観察08
頭を上げて止まっていた蚕が、ピクピクっと動き始めます。
しばらくすると、大きな頭が出て、するすると皮を脱いでいきました。
動画でご覧ください。
動画はこちら→博物館日記020613
カイコのようす観察09
写真の奥の蚕が脱皮後(4齢)の蚕です。
手前の脱皮前(3齢)の蚕と比べると、頭が白っぽくて大きいことがわかります。

2020年6月12日(金曜日)

蚕は3齢4日目を迎えました。
カイコのようす観察10
体長は大きいもので2.5cmほどあります。
今ままでのネットでは、通らなくなってきたので、大きな隙間のネットに替えました。

2020年6月11日(木曜日)

本日、梅雨入りが発表されましたね。博物館では今日から歴史学習が始まりました。例年ですと、4・5月のさわやかな季節に実施していたのですが…。
火起こし体験では、雨で湿度の高い悪条件のなか、小学生たちはがんばってくれました。

こちらの写真は桑の葉の交換の様子です。
カイコのようす観察11
交換するとすぐに新しい葉の所へ集まってきます。
カイコのようす観察12
詳しくはこちら→カイコを育てよう

2020年6月9日(火曜日)

カイコのようす観察13
脱皮をして、3齢になりました。後ろに脱いだ皮が残っています。
カイコのようす観察14
脱皮が終わると、またすぐに桑の葉を食べ始めます。

2020年6月8日(月曜日)

カイコのようす観察15
再び顔を上げて、動きが止まりました。3齢になる前の眠に入ったようです。
いい姿勢で並んでいるのが、かわいらしいです。

2020年6月7日(日曜日)

カイコのようす観察16
脱皮をして大きくなった蚕は、さらにたくさん桑の葉を食べて、どんどん大きくなっています。
体長は1.3cmほどになりました。

2020年6月6日(土曜日)

カイコのようす観察17
眠から覚めた蚕は、脱皮をして2齢幼虫になっているところです。
動画はこちら→博物館日記020606

2020年6月5日(金曜日)

蚕は今日も大きくなっています。体全体が白っぽくなってきました。
体長は6~7mm程度に成長しています。
新しくあげた桑の葉をモリモリ食べていました。
グルメなので新芽が好きなようです!
カイコのようす観察18
午後になると突然動かなくなる蚕が増えてきました。
カイコのようす観察19
蚕は、脱皮の直前に頭を上げて、動かなくなります。(眠といいます。)
1回目の眠(1眠)に入ったようです。約24時間後に眠から覚めて、脱皮して2齢幼虫になります。

2020年6月4日(木曜日)

今年度最初の昆虫教室に行ってきました!学校の休校で、本当に久しぶりの学校訪問でした。
とてもよく話を聞いて、見学をしてくれました。これから、7月にかけてたくさんの学校におじゃまします!
昆虫教室(学校訪問)
蚕は3日目です。
動画はこちら→博物館日記020604

2020年6月3日(水曜日)

今日は、昆虫教室で使用する昆虫標本の入った標本箱をきれいにしたり、樟脳を交換したりしました。いよいよ明日から昆虫教室が始まります。楽しみです。

2日目の蚕です。

カイコのようす観察20
カイコのようす観察21
 

たくさん桑の葉を食べて大きくなっています。ふんがたくさん落ちていました。
体長は4mmほどです。

2020年6月2日(火曜日)

JAおやま北飯田稚蚕飼育所さんから、蚕をわけていただきました。
カイコのようす観察22
ふ化してすぐ1齢期の蚕です。
黒くてアリのように見えることから蟻蚕(ぎさん)とも呼ばれるそうです。
今日から、この蚕の成長の様子をお伝えしていきます。
動画はこちら→博物館日記020602

詳しい成長日記はこちら→カイコを育てよう

過去の日記はこちら(バックナンバー)

このページの内容に関するお問い合わせ先

博物館

〒329-0214 栃木県小山市乙女1丁目31番7号

電話番号:0285-45-5331

ファクス番号:0285-45-5247

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-2273
  • 【更新日】2020年7月1日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP