3R(スリーアール)とは
3R(スリーアール)は、環境と経済が両立した循環型社会を形成していくための3つの取組の頭文字をとったものです。3Rは、リデュース、リユース、リサイクルの順番で取り組むことが求められています。
REDUCE(リデュース:減らす)
・生ごみは水切りをし、水分を減らして重量を軽くする
・必要のないものは購入しない
・使い捨てのものはなるべく購入しない
・マイバック、マイ箸、マイボトルを利用する
REUSE(リユース:再利用)
・リターナブル容器に入った製品を選び、使い終わったときにはリユース回収に出す
・フリーマケットやガレージセール等を開催し、不要になっても利用できるものはすぐに捨てずに必要としている人に譲る
RECYCLE(リサイクル:再資源化)
・捨てる前に正しく分別して、資源物の分別回収を徹底する
・資源物を出すときは、汚れていないきれいな状態で出す
・リサイクル活動の普及啓発のため、リサイクル製品を積極的に活用する