• 【ID】P-6526
  • 【更新日】2024年4月25日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

もやすしかないごみ(燃やすごみ・可燃ごみ)指定ごみ袋制度

令和6年(2024年)10月から「もやすしかないごみ」の指定ごみ袋制度が始まります

指定ごみ袋制度とは

ごみを排出する際に自治体が指定するごみ袋を御利用いただく制度です。
燃やすごみ・可燃ごみ(以下「もやすしかないごみ」という)の中に約20%含まれている紙類やプラスチック製容器包装などの資源物について、分別と回収に御協力いただくことで、限りある資源の循環を促進するとともに、地球温暖化の原因となる温室効果ガスを発生する、もやすしかないごみを削減することを目的にしています。
今回導入する制度では、指定ごみ袋の価格に、ごみ処理手数料は含みません。

※指定ごみ袋制度の導入を契機に、これまで市町によって異なっていた「燃やすごみ・可燃ごみ」の名称を「もやすしかないごみ」へ統一することになりました。これは、資源物の分別徹底や減量化をしても「燃やすことがやむをえないごみ」であることを表現した名称です。

指定ごみ袋制度の対象となるごみの種類

家庭と事業所から排出されるもやすしかないごみです。

制度の開始時期

令和6年(2024年)10月1日から

従来の袋も使用できる半年間の移行期間を経て、令和7年4月1日から完全実施予定です。

指定ごみ袋の主な仕様

容量:15L、30L、45L、70L
         ※70Lについては事業用を想定しています
形状:平型、U型

指定ごみ袋デザイン

小山市・下野市・野木町共通デザインです。

製造・流通・販売方法

指定の仕様を満たしたごみ袋を製造できる製造業者を募集し、認定・登録し、登録した複数の製造業者が指定ごみ袋を自由に製造・流通・販売する方法(製造業者認定方式)です。複数の製造業者が参入することで価格の低減、流通の安定などの様々なメリットが期待できます。
販売は9月頃からを予定しています。スーパーマーケット、ドラッグストア、ホームセンター、コンビニエンスストア等で購入できます。

指定ごみ袋の除外品目

以下の品目については指定ごみ袋を使わないことができます。

  • 収集所に排出する場合                           :落ち葉、下草
  • 中央清掃センターに直接搬入する場合:上記に加えて座布団やぬいぐるみなど単体のごみ

※なお、これらを他のごみと併せて排出する場合は指定ごみ袋の使用が必要ですので御注意ください。

Q&A

今までのごみ袋は使えなくなるの?

「もやすしかないごみ」を処理する場合は、指定ごみ袋をご利用ください。但し、指定ごみ袋制度が始まっても、「もやすしかないごみ」以外のごみを排出する場合には、これまでのごみ袋を引き続き御使用いただけます。(プラ容器、不燃ごみ、有害ごみ)

指定ごみ袋の価格はいくらなの?

指定する仕様を満たすごみ袋を製造できる複数の製造業者が製造し、従来の流通販売経路を通して多くの販売店で販売する方式を予定しています。自由競争によって指定袋の価格が低減することを期待していますが、従来のごみ袋と同様、販売店等によって販売価格は異なります。

経済負担が増えるのは困ります。

導入を予定している制度は、ごみ袋の価格にごみ処理手数料を含まない「単純指定袋制度」です。ほかにも市町や事業系と家庭系を共通の袋にしてスケールメリットが働きやすいようにするなど、できる限り指定袋の価格が高くならないような制度設計にしています。

指定ごみ袋を導入すると本当にごみが減るの?

指定ごみ袋制度は、既に全国の8割を超える自治体で導入されており、ごみ減量に対して一定の実績があります。しかし指定袋を使うだけで自動的にごみが減るわけではなく、指定ごみ袋制度の開始を契機に分別を徹底していただき、ごみを出さない活動を意識していただくことで、はじめて効果があります。皆様の御協力をお願いいたします。

指定ごみ袋を使っていても分別が不十分だと処理してもらえないの?

分別されていない場合は従来と同様に、ルール違反として収集できない場合があります。
分別の徹底による資源回収とごみの減量化に御協力をお願いいたします。

指定ごみ袋制度の基本方針について

小山広域保健衛生組合と各市町(小山市・下野市・野木町)では、指定ごみ袋制度の実施にあたり、制度の内容や導入に至った経緯、期待する減量効果などの内容をまとめた「指定ごみ袋制度の基本方針」を策定しました。基本方針の内容につきましては、下記ページよりご確認ください。

住民説明会の開催について

指定ごみ袋制度に関する住民説明会を下記日程で開催いたします。
ご都合がつく際に、ぜひご参加ください。
事前に登録フォームから申し込みいただきますと、当日の受付がスムーズになりますのでよろしければご登録ください。
なお、申込みなしでもご参加いただけます。

5月

  • 5月16日(木曜日) 18:30~19:30 桑市民交流センター 定員90名
  • 5月17日(金曜日) 18:30~19:30 大谷市民交流センター 定員90名
  • 5月20日(月曜日) 18:30~19:30 間々田市民交流センター 定員90名
  • 5月21日(火曜日) 18:30~19:30 小山城南市民交流センター 定員100名
  • 5月22日(水曜日) 18:30~19:30 小山市役所6階大会議室 定員100名
  • 5月24日(金曜日) 18:30~19:30 小山市役所6階大会議室 定員100名

6月

  • 6月11日(火曜日) 18:30~19:30 小山城南市民交流センター 定員100名
  • 6月15日(土曜日) 10:00~11:00 小山市役所6階大会議室 定員100名
  • 6月18日(火曜日) 18:30~19:30 大谷市民交流センター 定員90名
  • 6月21日(金曜日) 18:30~19:30 間々田市民交流センター 定員90名
  • 6月24日(月曜日) 18:30~19:30 桑市民交流センター 定員90名
  • 6月25日(火曜日) 10:00~11:00 小山市役所6階大会議室 定員100名

7月

  • 7月4日(木曜日) 18:30~19:30 小山城南市民交流センター 定員100名
  • 7月6日(土曜日) 10:00~11:00 小山市役所6階大会議室 定員100名
  • 7月8日(月曜日) 18:30~19:30 大谷市民交流センター 定員90名
  • 7月18日(木曜日) 18:30~19:30 桑市民交流センター 定員90名
  • 7月23日(火曜日) 18:30~19:30 間々田市民交流センター 定員90名
  • 7月25日(木曜日) 18:30~19:30 小山市役所6階大会議室 定員100名

8月

  • 8月2日(金曜日) 18:30~19:30 小山城南市民交流センター 定員100名
  • 8月3日(土曜日) 10:00~11:00 小山市役所6階大会議室 定員100名
  • 8月6日(火曜日) 18:30~19:30 桑市民交流センター 定員90名
  • 8月8日(木曜日) 18:30~19:30 大谷市民交流センター 定員90名
  • 8月20日(火曜日) 18:30~19:30 小山市役所6階大会議室 定員100名
  • 8月22日(木曜日) 18:30~19:30 間々田市民交流センター 定員90名

9月

  • 9月6日(金曜日) 18:30~19:30 桑市民交流センター 定員90名
  • 9月7日(土曜日) 10:00~11:00 小山市役所6階大会議室 定員100名
  • 9月9日(月曜日) 18:30~19:30 小山城南市民交流センター 定員100名
  • 9月12日(木曜日) 18:30~19:30 大谷市民交流センター 定員90名
  • 9月19日(木曜日) 18:30~19:30 間々田市民交流センター 定員90名
  • 9月26日(木曜日) 18:30~19:30 小山市役所6階大会議室 定員100名

指定ごみ袋の製造について

小山広域保健衛生組合では、指定ごみ袋の製造を行う製造業者の募集を行っています。

申請先:小山広域保健衛生組合

このページの内容に関するお問い合わせ先

環境課 指定袋導入推進室 資源循環推進係

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 2階

電話番号:0285-22-9286

ファクス番号:0285-22-9897

メールでお問い合わせをする
環境課 指定袋導入推進室 廃棄物対策係

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 2階

電話番号:0285-22-9276

ファクス番号:0285-22-9897

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする