小山市地区まちづくり条例に基づき、地区レベルの課題に応じたまちづくりを進めるため、市民によるまちづくり活動のための団体設立や地区まちづくり構想の策定、地区計画の提案をすることができます。
1.まちづくり活動を始めるには、まず何をすればいいの?
まちづくり研究会をつくりましょう
- 地元自治会の役員の方たちなどにも協力を呼びかけて、簡単な会則を作り、話し会いの場"まちづくり研究会" を立ち上げましょう。
- 皆さんが暮らす地区のまわりの良いところ、悪いところを考えましょう。
- まちづくりに対する知識を深めましょう。
- 地区にお住まいの方々に参加を呼びかけましょう。
- まちづくりを進めるおおよその区域を決めましょう。
- まちづくり研究会として登録する準備を進めましょう。
2.地区まちづくり研究会とは、どんな団体なの?
その地区のまちづくりの課題を話し合い、勉強する場です
- 自分たちの住んでいる地区について、不満に感じていることや改善したいことがあっても一人ではどうすることもできません。そこで、そういう課題を何とかしたいと思う人たちが、話し合いの場を広げ、まちづくりについて勉強する場が"まちづくり研究会"です。
- 設立要件は、地区まちづくりについての研究を目的に、近い将来、推進団体となることを目指すものとしています。
3.まちづくりを実現していくには?
まちづくり推進団体をめざしましょう
- "まちづくり推進団体"へステップアップしましょう。
- そして、まちづくり研究会で検討してきたことを基本に"まちづくり構想"の策定を進めましょう。
- まちづくり構想とは…推進団体が中心となり今まで議論してきた地区の将来像やそれを実現するための取り組みを構想としてとりまとめます。まちづくり構想は、市の上位計画(小山市総合計画、小山市都市計画マスタープラン等)と整合が取れていることが必要ですので、構想策定にあたっては、まちづくり推進課と十分に協議することが必要です。