• 【ID】P-2899
  • 【更新日】2021年4月1日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

令和2年11月1日付ご意見

ご意見

本日、いつものように思川へ散歩に行き、城山公園にも立ち寄りました。

すると、来園者の情報調査をされている方々がおられましたので、少々会話致しました。

その方々の話では、城跡の旧本丸・二ノ丸跡を綺麗にするために、殆んどの樹木を伐採するとのことでした。

私は、病後、カメラを担ぎ、野鳥・昆虫・小動物との出逢いを期待し散歩をしております。

これまで、散歩を継続する中で、城山公園の未だ生命力のある樹木が少しずつ伐採されていることに気付いておりました。

そこで、市職員の方がおられる場合などに、野鳥など生物が来る樹木なので、伐採しないよう要望したこともあります。

しかし、今回は、上記に続き、大量伐採とのことでした。

非常に驚きました。

伐採計画の場所には、多くの野鳥が来ます。

生態系の中で、頂点に位置する稀少生物が営巣する樹木も存在します。

しかも、何と、その樹木は、伐採するとのことでした。

その樹木を、残したとしても、他の樹木を伐採しては、その生物は、営巣できないはずです。

伐採工事は、本年11月に業者が決まり、12月に開始されるとのことでした。

伐採するにあたっては、環境調査を十分に実施した上でのことであると推察致します。

調査もせずに伐採したとするならば、小山市の汚点となることは確実です。

市街地に隣接した貴重な自然です。

即刻、伐採計画を中止するよう要望致します。

回答

この度は、「城山公園再整備」に関するご意見をいただき、また、日頃より城山公園をご利用いただきまして、ありがとうございます。

城山公園は、昭和31年に都市公園として整備を行い、平成3年には関東の名族小山氏の居城として国史跡に指定され、市民の憩いの場、桜の名所として長く市民に親しまれてきました。

一方、近年では施設の老朽化や桜の古木化に伴い、年々来園者が減少しており、また、近隣住民の方々からは、樹木の大木化や古木化により倒木を心配する声が寄せられている状況です。

実際に、長年、公園維持管理費の不足から樹木の大木化・老木化や雑木が繁茂してしまった結果、暗がりが多く、見通しも悪いことから事件・事故が頻繁に発生しており、平成28年には倒木により近隣の住宅を大破させる事態に至り、今年度も遊具付近での倒木やわいせつ事件が発生している状況です。

そのため、平成30年度に、城山(祇園城)公園再生に向けて新たな「憩い・集い」の拠点として、まちの活性化となる賑わいの創出を目的に基本計画を策定し、令和元年度には、公園南部(本丸・二の丸エリア)の基本設計を策定いたしました。令和2年度は、当該エリアにおいて、詳細設計及び公園の安全性と遺構の保護に配慮した樹木の保全・健全化工事に着手する予定となっております。

ご質問の生態調査については、生物の生息環境に配慮した植栽計画の留意事項を把握するために野鳥の専門家へのヒアリングを実施し、「城山公園の緑と河畔林との連続性を守ることが重要である」、「あまり暗い環境は鳥も好まないので、うっそうとしている必要はない」、「多様な環境を守れば、木を間引いたからといって鳥が減るということは無いと思う」、「法面防護で斜面の木を一回切っても、何年かして木が育てば鳥も戻ってくる」などのご意見をいただき、それをもとに樹林環境の適正化をするための基本計画を策定いたしました。また、基本設計検討の際には、「史跡としての遺構に影響を及ぼす樹木や安全性に問題のある樹木など以外はできる限り保全する」という方針を明確にし、樹木を1本1本確認した上で基本設計を策定いたしました。さらに、樹木医による診断を実施して、安全性にも配慮した設計を進めてまいりました。

次に「整備委員会が凍結されている」ことにつきましては、平成30年度の基本計画検討の際に外部委員からなる懇話会を設置いたしました。この懇話会は基本計画策定を以って目的を達成したため、解散しております。また、基本計画検討及び令和元年度の基本設計検討の際に庁内委員会を開催しました。この委員会は、計画・設計策定の目的を達成したため、終了しております。それぞれの計画・設計は平成31年3月と令和2年7月に策定した段階で公表しており、現在は、計画・設計に基づき工事を実施するものです。

また、工事着手にあたり実施した令和2年9月13日の近隣住民向けの説明会では、「人命にかかわることなので抜本的な対応をしてほしい」など、一刻も早い工事の実施を望む声が多く寄せられたところです。

市民の皆さまが安全で快適に利用できる公園再整備にご理解いただきますようお願い申し上げます。

このページの内容に関するお問い合わせ先

まちづくり推進課

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 4階

電話番号:0285-22-9337

ファクス番号:0285-22-9685

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする