小山市有機農業推進協議会

小山市有機農業推進協議会とは
有機農業の健全な育成・普及・発展を通して、持続可能な地域農業の存続・発展を図ることを目的に、農業者や有機農業指導者、流通関係者、消費者などで2021年12月1日に設立しました。
農林水産省「みどりの食料システム戦略」について
農林水産省は2021年5月、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現する「みどりの食料システム戦略」を策定しました。同戦略は2050年までに、有機農業を耕地面積の25%に拡大、農林水産業の二酸化炭素排出量の実質ゼロ化、化学農薬使用量の50%低減といった目標を掲げています。
協議会資料
- 小山市有機農業推進協議会設立趣旨 [PDF形式/211.34KB]
- 小山市有機農業推進協議会規約 [PDF形式/199.95KB]
- 小山市有機農業推進協議会名簿 [PDF形式/180.25KB]
- 令和3年度事業計画書 [PDF形式/321.69KB]
ニュースリリース
2023年
11月27日 |
【お知らせ】 |
第11回オーガニック講座の申込は定員上限に達したため締め切りいたしました。多数の申込ありがとうございました。 |
---|---|---|
10月31日 |
【お知らせ】 |
12月16日第11回オーガニック講座を開催します。申し込みはこちらから。 [PDF形式/1.48MB] |
9月13日 |
【お知らせ】 |
第10回オーガニック講座の申込は定員上限に達したため締め切りいたしました。多数の申込ありがとうございました。 |
8月30日 |
【お知らせ】 |
10月8日第10回オーガニック講座を開催します。申し込みはこちらから。 [PDF形式/1.22MB] ※ファイル裏面のQRコードよりお申し込みください。申し込みは9月8日より受付となります。 |
8月25日 |
【お知らせ】 |
第9回講座当日は庁舎南側駐車場がご利用できません。西側第二駐車場をご利用ください。 |
8月3日 |
【お知らせ】 |
第9回オーガニック講座の申込は上限に達したため締め切りいたしました。多数の申込ありがとうございました。 |
7月25日 |
【お知らせ】 |
8月27日第9回オーガニック講座を開催します。 [PDF形式/1.22MB] |
6月7日 |
【お知らせ】 |
オーガニックアンテナショップharetara 出張 継続決定!
ご来店、お待ちしております!! |
5月2日 |
【お知らせ】 |
オーガニックアンテナショップharetaraが出張します
みなさま、ぜひお越しください |
3月14日 |
【お知らせ】 |
|
1月23日 |
【お知らせ】 |
|
1月6日 |
【お知らせ】 |
1月14日の第6回オーガニック講座は講師体調不良のため中止とさせていただきます。 [PDF形式/708.96KB] |
2022年
11月15日 | 【お知らせ】 | |
---|---|---|
10月5日 | 【お知らせ】 | 10月16日第3回オーガニック講座を開催します。 [PDF形式/757.81KB] |
4月19日 | 【お知らせ】 | 4月20日生物多様性国家戦略を考えるフォーラムONLINE2022が開催されます。 |
2月18日 | 【お知らせ】 | |
1月24日 | 【お知らせ】 | 小山市主催の有機稲作講演会が開催されます [PDF形式/223.77KB] |
イベント
2023年3月25日
2021年12月11日
リンク
- 農林水産省「有機農業と地域振興を考える自治体ネットワーク」
- 栃木県「有機農業の推進について」
- 今治市「有機農業の振興」
- 今治市有機農業推進協議会
- いすみ市「自然と共生する里づくりの取り組み」
- 木更津市「オーガニックなまちづくり」
- 佐渡市
- 民間稲作研究所
- 日本有機農業学会
- Okシードプロジェクト
- メダカのがっこう
- 田んぼの生物・文化多様性2030プロジェクト
- 小山っ子の未来を守る会
- よつ葉生協
事務局
小山市有機農業推進協議会事務局
〒323-8686 栃木県小山市中央町1-1-1
小山市役所本庁5F農政課 環境創造型農業推進係内
- 電話番号:0285-22-9269
- ファクス:0285-22-9256