─食べることは生きること。つながること、未来を拓くこと─
令和8(2026)年7月に小山市で「第3回 全国オーガニック 給食フォーラム in 小山」が開催されます。
フォーラム開催に向けて「当事者であるこどもたちが主体となるオーガニック給食のあり方」を考える機会をつくっていきます。
今回は、その第1弾として「エディブル・スクールヤード(ESY)を学ぼう」を開催します。
1995年にアリス・ウォータースによってカリフォルニア州バークレー市の公立中学校で創設されたESYの考え方と実践は、「食べること」と「いのちのつながり」を学校で教えることが求められる現代において、画期的な教育モデルとして注目され広がりをみせています。
映像上映とともに県内の実践者からの報告も行います。ご参加をお待ちしています。
プログラム
プログラム1 映画上映
「食べることは生きること~アリス・ウォータースのおいしい革命~」66分
プログラム2 実践者からの報告会
君島佳弘さん「エディブル・スクールヤード発祥の地、カリフォルニア州視察報告」
野原典彦さん「こどもたちと育てる大豆で給食の味噌づくり~茂木・宇都宮・小山」
オーガニック給食セミナー 第1回 概要
- 日時 2025年5月24日(土曜日) 午後1時30分~午後3時30分(開場 午後1時)
- 場所 小山市役所6階大会議室
- 住所 小山市中央町1-1-1
- 主催 全国オーガニック給食フォーラム in 小山実行委員会
- 共催 小山っ子の未来を守る会、有限責任事業組合 風景社
- 後援 小山市、小山市教育委員会
- 参加費 無料(応募フォームから予約をお願いします)
- 託児あり 要事前予約 5/15(木曜日)締め切り
応募フォーム