6月5日の放課後、職員研修を行いました。今年度も小山市消防本部から講師の先生をお招きし研修を行いました。
教職員が子どもたちの命を守るために毎年学ばせていただきます。



まず、胸骨圧迫の手順を確認しました。人形に対し、講師の先生方と一緒に行いました。次に、AEDの使い方を研修しました。訓練用装置の音声を聞きながら、使用方法を確認しました。命を守るための最も大切な研修です。
今回の研修で学んだことを生かし、もしもの時に、適切な対応ができるようにしたいです。
6月5日の放課後、職員研修を行いました。今年度も小山市消防本部から講師の先生をお招きし研修を行いました。
教職員が子どもたちの命を守るために毎年学ばせていただきます。
まず、胸骨圧迫の手順を確認しました。人形に対し、講師の先生方と一緒に行いました。次に、AEDの使い方を研修しました。訓練用装置の音声を聞きながら、使用方法を確認しました。命を守るための最も大切な研修です。
今回の研修で学んだことを生かし、もしもの時に、適切な対応ができるようにしたいです。
〒323-0822 駅南町5-6-69
電話番号:0285-27-6883
ファクス番号:0285-27-3064