11月18日から20日までの3日間、5年生が臨海自然教室でとちぎ海浜自然の家に行きました。
o
1日目は、学校で出発式を終えた後、学級ごとにバスに乗り、自然の家に向かいました。
入所式やオリエンテーションでは自然の家の先生方のお話をしっかりと聞くことができました。
その後の館内オリエンテーリングでは、協力して館内を探検し、3日間過ごす施設の様々な場所を確認できました。
入所式やオリエンテーションでは自然の家の先生方のお話をしっかりと聞くことができました。
その後の館内オリエンテーリングでは、協力して館内を探検し、3日間過ごす施設の様々な場所を確認できました。
午後はまず、砂浜活動を行いました。
「波と鬼ごっこ」では、子どもたちは波の勢いに驚きながら、海ならではの自然を楽しみました。
次に「砂の造形」では、グループごとに協力して大きな作品を作りました。
お城、海の生き物、富士山など、いろいろな作品ができました。
「波と鬼ごっこ」では、子どもたちは波の勢いに驚きながら、海ならではの自然を楽しみました。
次に「砂の造形」では、グループごとに協力して大きな作品を作りました。
お城、海の生き物、富士山など、いろいろな作品ができました。
夜のナイトハイキングでは、ドキドキしながら自然体験林の中を通り、海辺に下りました。
月に照らされた夜の海の姿に、子どもたちは感動していました。
足元があぶない場所ではみんなで声を掛け合い、安全に活動することができました。
月に照らされた夜の海の姿に、子どもたちは感動していました。
足元があぶない場所ではみんなで声を掛け合い、安全に活動することができました。
食事はバイキングでした。食堂のルールや食事のマナーをしっかり守ろうとする子どもたちの姿が見られました。
おいしく、楽しく、食事をすることができました。
おいしく、楽しく、食事をすることができました。
入浴も、入浴時間や浴室の使い方を考えてできました。
2日目は、朝の散歩からスタートしました。冷たい空気に包まれながら、海岸で朝の海の姿を見ました。
友達と肩を並べながらじっと太平洋を眺める子どもたちの様子が印象的でした。
友達と肩を並べながらじっと太平洋を眺める子どもたちの様子が印象的でした。
午前中は、海浜探検ビンゴオリエンテーリングを行いました。
天気に恵まれ心地よい日差しの下、自然に溢れた施設周辺をまわりました。
活動班でまわる順番や役割を決め、声を掛け合いながら楽しんでいました。
午後に行った創作活動では、ジェルキャンドルをつくりました。
カラフルな砂やビー玉、海の生き物のかざりを使いました。
美しくてかわいい、オリジナルのジェルキャンドルを作ることができました。
天気に恵まれ心地よい日差しの下、自然に溢れた施設周辺をまわりました。
活動班でまわる順番や役割を決め、声を掛け合いながら楽しんでいました。
午後に行った創作活動では、ジェルキャンドルをつくりました。
カラフルな砂やビー玉、海の生き物のかざりを使いました。
美しくてかわいい、オリジナルのジェルキャンドルを作ることができました。
3日目、起床後にまずルームチェックがありました。
生活班で協力しながら、ベッドの整頓や部屋の清掃を行いました。
どの班も、自分たちが使った部屋を責任をもってきれいにしました。
その後、最後の活動である野外調理を行いました。メニューはカレーうどんです。
調理器具の準備、火起こし、食材の準備など、やることがたくさんある中、臨機応変に動いて活動しました。
友達が大変そうにしていたら手伝ったり、仕事がないときは洗い物や調理場の掃除を行ったりと、
自分にできることを見つけて活動しました。
寒空の中、全員で力を合わせて作った温かいカレーうどんは、とても美味しかったです。
子どもたちは皆、笑顔で食べていました。
学校に到着し、帰校式を行いました。
3日間を通して、子どもたちは協力することの大切さや、時間を守ることの大切さを学ぶことができました。
学んだことを、今後の生活や学習に生かしていきます。
生活班で協力しながら、ベッドの整頓や部屋の清掃を行いました。
どの班も、自分たちが使った部屋を責任をもってきれいにしました。
その後、最後の活動である野外調理を行いました。メニューはカレーうどんです。
調理器具の準備、火起こし、食材の準備など、やることがたくさんある中、臨機応変に動いて活動しました。
友達が大変そうにしていたら手伝ったり、仕事がないときは洗い物や調理場の掃除を行ったりと、
自分にできることを見つけて活動しました。
寒空の中、全員で力を合わせて作った温かいカレーうどんは、とても美味しかったです。
子どもたちは皆、笑顔で食べていました。
学校に到着し、帰校式を行いました。
3日間を通して、子どもたちは協力することの大切さや、時間を守ることの大切さを学ぶことができました。
学んだことを、今後の生活や学習に生かしていきます。